今日のレンジ予測

[本日のドル/円]

上値メドは146.00

下値メドは143.90

景気後退:SNSがリセッションを拡散させ、悪化させることもありえる  
マクロ経済:世界経済の第2四半期はマイナス成長
豪ドル:RBA、2023年8月から利下げか。住宅市場の過熱なくなる
英消費:行動制限解除で、小売全体に占めるオンランショッピングの割合が37%から25%に急減
米インフレ:現在のインフレは1970年から80年代のインフレに類似
イタリア:GDP比債務残高は2027年までに153%に拡大。日本は252% 
ドイツ:独企業の6社に1社が、エネルギー高騰を理由に生産縮小を計画
欧州景気:ECBはインフレ抑制のために緩やかな景気後退を受け入れる
南ア:ラマポーザ大統領、国営電力会社エスコムのリストラ含むエネルギー危機対策を発表
中国:住宅ローン返済ボイコット拡大。全国342か所で発生

 6日のNY市場のドル/円の終値は145.13円。終値が145円台の円安だったのは24年ぶり以上のこと。そして今日(7日)は、始値としては同じく24年ぶり以上の円安水準となる145.12円でスタートした。

 我が国の岸田首相は、10月末にまとめる総合経済対策に向け「円安の環境を生かした」成長戦略に重点を置く考えを示した。「円安メリット」という表現を使っていることから、岸田政権は「円安容認」方針と受け取られたようだ。介入に対する警戒感が薄れ、円売りに安心感がではじめている。

 10月6日(木曜)のドル/円は「円安」。
 1日のレンジは144.38円から145.14円。値幅は0.76円。 

 2022年199営業日目は144.59円からスタート。安値は東京時間朝の144.38円まで。しばらく144円台半ばで方向感がなかったが、海外勢の参入時間からは徐々にドル買いが勢いを増した。明け方に3営業日ぶりとなる145円台に乗せると145.14円まで上値を伸ばす。強さを保ったまま、終値は145.13円(前日比+0.46円)。(ドル/円が145.90円をつけた9月22日の終値は142.40円)

レジスタンスは、
145.14円(10/06)
145.30円(10/03)
145.90円(09/22)

サポートは、
144.38円(10/06)
143.53円(10/05)
143.23円(09/26)

出所:MarketSpeed FXより、楽天証券作成

 企業向け給与計算サービス会社ADPは、毎月「私製」雇用統計を発表しているが、BLS局(米労働省労働統計)による「官製」雇用統計の2日前に出ることもあってマーケットの関心度が高い。

 ADPは、BLS雇用統計との数値のかい離が大きくなったことを理由に、今年の8月から統計方法を修正した。ADPの分析によると、米国企業の採用は、これまでの「超アグレッシブ」モードから「通常」モードへ転換しつつあるという。

 新方式による9月の就業者は20.8万人増でほぼ予想通り。しかし、前月分は13.2万人から18.5万人に約5万人も大きく上方修正されていた。

 雇用市場が強いという「良い知らせ」は、インフレの高止まりが続くという意味において、株式市場にとっては「悪い知らせ」になる。FX市場にとっては強気FRB(米連邦準備制度理事会)の強気vs.弱気の日銀、ECB(欧州中央銀行)でドル高要因だ。ドル/円は145円に再びのせ、ユーロ/ドルはパリティ復帰を目前にUターンして0.97ドル台に沈んだ。

 今夜は「本番」雇用統計だ。FRBの金融政策の重要な判断材料となるのはもちろんのことだが、注意したいのは、非農業部門雇用者数の事前予想が広く分かれていることだ。ADP雇用データでも過去修正分が大きかった。それだけ、サプライズが大きくなる可能性が高く、円高、円安どちらの方向に大きく動きやすいということになる。

 今日の雇用統計の詳しい解説については、「労働者は消えた」は本当か? いよいよ始まる人材の「在庫整理」 9月米雇用統計 詳細レポートをご覧ください

主要指標 終値

出所:楽天証券作成