今日のレンジ予測

[本日のドル/円]

上値メドは144.70

下値メドは140.95

インフレ:日本の企業の6割が値上げを予定、2割が大幅値上げを検討。賃金上昇は鈍い
エネルギー: 2023年のドイツは天然ガス備蓄がゼロ、石炭火力発電では賄えなくなる
食料危機: 2010年のアラブの春の引き金は食料危機。今年の世界の暴動は昨年の2倍
米住宅市場:急速に鈍化。キャンセル率が新型コロナ以降最大に
FRB:インフレを2%まで下げるのは気の遠くなるような道のり。失業率が急上昇して景気後退も
法人税最低税率:15%ルールの実施は1年延期、2023年を目標
デフレ:サプライチェーンが回復したタイミングでモノ需要が縮小
米経済:2023年の米経済成は1.0%まで鈍化 – IMF予想
NZドル:RBNZの利上げサイクルは終了間近
原油:今年104ドル、来年95ドル、長期75ドルの見通し

 今夜(13日)は、米国のCPI(消費者物価指数)の発表がある。FOMC(米連邦公開市場委員会)直前のインフレ指標として、マーケットは注目している。

 米国のインフレは峠を越しつつあるようだ。ニューヨーク連銀の最新の消費者調査によると、3年後のインフレ期待は3.2%から2.8%に大幅に低下した(7月3.2%)。直近2年間で最も低い水準だ。

 日本のインフレは「これからが本番」ということを考えると、日米金利差「縮小」の思惑による円買いが勢力を増す可能性がある。

出所:MarketSpeed FXより、楽天証券作成

 9月12日(月曜)週明けのドル/円は「円安」。
 1日のレンジは142.15円から143.50円。値幅は1.35円。 

 2022年181営業日目は142.36円からスタート。政府日銀の円安警戒発言を気にしながらも円売りは継続、東京時間夕方に143.50円まで円安に動いた。

 この水準から上は重く、142円台に押し戻されると未明には142.15円まで円高に押し戻されたが、米長期金利利回りが3.38%近くまで強含んだこともあって142円台後半に反発した。終値は142.83円(前日比+0.20円)。

レジスタンスは、
143.50円(09/12)
144.12円(09/09)
144.56円(09/08)

サポートは、
142.15円(09/12)
141.80円(200時間移動平均)
141.49円(09/09)

出所:MarketSpeed FXより、楽天証券作成

 ECB(欧州中央銀行)は先週、0.75%の大幅な利上げに踏み切った。インフレ抑制が最大の理由だが、行き過ぎたユーロ安を是正する目的もあった。その効果が表れて週明けのユーロ/ドルは急上昇した。

 経済が弱いなかで利上げしたくないのは欧州も日本も同じ。それでもECBは利上げした。もし日銀が円安を本当に止めたいのなら、為替介入に頼る前にすることがあるだろうというメッセージだ。

 12日のユーロ/ドルは「ユーロ高」。
 1日のレンジは1.0060ドルから1.0198ドル。 

 安値は東京時間朝の1.0060ドルまで。安値がパリティを下回らなかったのは8月19日以来。夕方には1.0198ドルまで上値を伸ばした。ただ、短期ターゲットとなる1.0200ドルの手前では利食いの売りも出て、終値は 1.0124ドル(前日比+0.0078ドル)。

レジスタンスは、
1.0198ドル(09/12)
1.0203ドル(08/17)
1.0268ドル(08/15)

サポートは、
1.0060ドル(09/12)
0.9993ドル(09/09)
0.9931ドル(09/08)

 13日のユーロ/円は「ユーロ高」。
 1日のレンジは143.38円から145.64円。 

 143.63円から今週をスタート。安値は東京時間朝につけた143.38円。ユーロ/ドルの上昇と共に値を伸ばし、夕方に145.64円をつけて2014年12月以来8年ぶりの高値を更新する。その後は押し戻されて、終値は144.60円(前日比+1.30円)。

レジスタンスは、
145.64円(09/12)
146.73円(14/12/30)
147.22円(14/12/29)

サポートは、 
143.38円(09/12)
142.64円(09/09)
141.30円(09/07)

主要指標 終値

出所:楽天証券作成