1.ドル建て日経平均は最高値から3割以上下落した

 年前半の米国株式は、FRB(米連邦準備制度理事会)による金融引き締めと景気後退入り懸念で波乱の展開となりましたが、7月入りして底入れの兆しをみせています。

 ただ、発表が続いている4-6月期の決算発表次第では、再び伸び悩む可能性も警戒されます。

 こうした中、東京市場では日経平均株価が2万7,000円台に復帰する動きとなっています。

 東京市場に大きな影響を与える外国人投資家にとっての日本株投資戦略を冷静に考えると、「ドル建て日経平均」(日経平均÷ドル/円)は本質的に評価されるべき日経平均の動きと言えるかもしれません。

 図表1でみるとおり、ドル建て日経平均は、為替市場における円安(ドル高)進行に伴い、下落基調を鮮明にしてきました。

 2021年1月の最高値(287ドル台)から193ドル(15日)まで約32%下落し、基軸通貨ドルで国際分散投資を検討する外国人投資家からすると、「日経平均は(ドルベースで)2020年春の「パンデミック危機」以来の水準まで安くなってきた」と評価できることになります。

 そもそもPER(株価収益率)やPBR(株価純資産倍率)などのバリュエーション面で割安感が指摘されていた日本株について、ドル建て日経平均が値頃感を強めている状況を考慮すると、外国人投資家の買い戻しや買い増しによる底入れと戻り基調が合理的と考えられます。

<図表1>ドル建て日経平均は高値から3割以上下落してきた

*ドル建て日経平均=日経平均株価÷ドル/円相場
(出所)Bloombergより楽天証券経済研究所作成(2022年7月15日)