※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。
著者の窪田真之が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。
「【日本株】オリックスが優待廃止へ 日本の株主優待制度に何が起きている?」
株主優待で人気トップのオリックスが2024年3月までで株主優待廃止
オリックス(8591)は5月11日、2022年3月期決算を発表すると同時に、株主優待制度を2024年3月までで廃止すると発表しました。今期(2023年3月期)末と来期(2024年3月期)末の株主は、株主優待を受ける権利が得られますが、それで最後となります。再来期(2025年3月期)以降は、株主優待は実施されません。
オリックスは、「株主優待」人気銘柄として有名です。楽天証券「株主優待検索」で、優待銘柄で人気トップ【注1】の座を維持してきました。3月末の株主に贈られる「カタログギフト」などが好評です。
【注1】優待人気トップ
株主優待制度を実施している日本の上場企業は5月12日時点で1,455社あります。楽天証券のお客さまで保有している株主の数が多いほど「人気が高い」と判断し、保有株主数の上位銘柄をランキングしています。5月12日時点で、人気トップはオリックス(8591)、第2位はイオン(8267)、第3位はJT(2914)です。ただし、JTも既に2023年から優待を廃止すると発表済みです。
オリックスは業績も財務も好調です。優待人気トップなのに、なぜ優待を廃止するのでしょう? 同社は、「株主の皆さまへのより公平な利益還元のあり方という観点から慎重に検討を重ねました結果、株主優待制度については廃止し、今後は配当等による利益還元に集約することといたしました」と説明しています。
優待人気で第3位のJTも、2月24日に優待制度を廃止する旨、発表済みです。JTは2022年12月末時点で100株以上を1年以上保有している株主に自社製品(食料品)などを贈る優待は実施しますが、それで最後です。2023年から優待を廃止します。
JTが優待を廃止する理由も同じで、同社は「株主の皆さまへの公平な利益還元のあり方という観点から慎重 に検討を重ねました結果、配当等による利益還元に集約することとし、株主優待制度を廃止することといたしました」と説明しています。
いったい、日本の株主優待制度に何が起きているのでしょうか?