米国市場の金融ストレスに再上昇の兆し

 米国を中心に世界株式は不安定な展開を続けています。米国市場では26日、S&P500種指数とNYダウ(ダウ工業株30種平均)が6週ぶり安値に沈みました。FRB(米連邦準備制度理事会)によるインフレ抑制策の強化に景気や企業業績が耐えられるか疑問が浮上しています。

 FOMC(米連邦公開市場委員会)を5月3~4日に控え、金融政策を巡るFRB高官の発言が控えられる中、1-3月期の決算結果やガイダンス(業績見通し)で上下に振れやすい状況です。市場全体を俯瞰(ふかん)すると、金融ストレスの再上昇が株式の上値を抑制しているかのようです。

 図表1で示した「金融ストレス指数」とは、米財務省金融調査局が金融リスクを監視する目的で算出しており、内外の金融市場にどの程度の緊張が加わっているのかを示す指標です。投資家のリスク選好度、相場変動率、ドルの流動性、信用スプレッドなどが悪化。3月にいったん低下(改善)した金融ストレス指数は再び上昇(悪化)する兆しをみせています。

 これは、インフレを抑制しようとするFRBのタカ派(金融引き締め)姿勢、ウクライナ・ロシア危機の長期化懸念、景気減速を巡る不透明感が意識される中、金融市場の緊張度が高まっている事象を示しています。

 金融ストレスの上昇は株式リスクプレミアムの上昇を介して株価の下振れリスクにつながりやすく注意を要します。特に米債券市場における長期金利の上昇は、ハイテク株が多いナスダック相場の逆風となりやすく、株価が目先下値を模索する可能性も想定されます。

<図表1:米国市場の金融ストレスに再上昇の兆し>

(出所)Bloombergより楽天証券経済研究所作成(2017年初~2022年4月26日)