「加重平均」と「指数ベース」
「日経平均(2022年3月18日終値:2万6,827.43円)の予想PER(株価収益率)は13倍だから米国S&P500指数に比べて大幅に割安だ」「日経平均は2万2,350円あたりにPBR(株価純資産倍率)1倍の水準があるから、そこまで下がったら解散価値なので割安だ」という声も聞こえてきますが、これは、実態を表しているのでしょうか?
日経平均のPERとPBRには2つの値があることをご存じでしょうか? 「加重平均」と「指数ベース」の2種類(日本経済新聞朝刊には、「加重平均」が掲載されている)があり、冒頭のPER13倍、PBR1.2倍は、「加重平均」の値です。しかし、私は「加重平均」ではなく「指数ベース」が実態であり、公正であるためには「指数ベース」であるべきだと考えています。
冒頭の話を「指数ベース」の値を基にしてお伝えすると、「日経平均の予想PERは17倍だから、大きく割安感があるという水準ではない」「日経平均のPBR1倍の水準は1万5,600円辺りだから、2万2,350円まで下がっても解散価値ではない」ということになります。
どういうことなのか、お伝えしていきましょう。
PER、PBRの「加重平均」「指数ベース」の値は、日本経済新聞社の日経平均プロフィルのウェブサイトにて参照することができ、3月18日時点の値は、次のようになっています。
加重平均 | 指数ベース | ||||
---|---|---|---|---|---|
PER | 13.01倍 | 17.04倍 | |||
PBR | 1.20倍 (1株当たり純資産:2万2,356円) |
1.72倍 (同:1万5,597円) |
|||
注:1株当たり純資産は、日経平均株価÷PBRにて計算 |
「加重平均」と「指数ベース」は、これほどまでに値が異なっています。
ここで、PER、PBRおのおのの「加重平均」「指数ベース」の計算式をみてみましょう。
-----------------------------
PER(加重平均)=時価総額合計÷予想利益合計
PER(指数ベース)=日経平均株価÷日経平均EPS(一株当たり当期純利益)(※1)
※1 日経平均EPS=Σ(予想1株利益×50÷みなし額面)÷除数
-----------------------------
-----------------------------
PBR(加重平均)=時価総額合計÷自己資本合計
PBR(指数ベース)=日経平均株価÷日経平均BPS(1株当たり純資産)(※2)
※2 日経平均BPS=Σ(1株純資産×50÷みなし額面)÷除数
-----------------------------
式で表すと難しく感じるかもしれませんが、ざっくりお伝えすると、「加重平均」は時価総額の大きい銘柄の影響力が大きく、「指数ベース」は日経平均の構成比率の大きい銘柄の影響力が大きいことになります。