必要な運用リターンは?:40歳時点のFIREと50歳時点のFIRE

40歳時点でFIREした場合

 まず、金融資産3,000万、5,000万、7,000万円を築き、40歳の時点でFIREした人のパターンです。

 毎月10万円・20万円を取り崩しながら生活し、残りの金融資産を運用する場合の必要な平均リターンと難易度を、次の表にまとめました。

表1:40歳時点でFIREした場合で必要な運用リターン

注:株式会社フィナンシャルクリエイトにて独自に試算(40~95歳の55年間で複利効果込み)、小数点第2位以下切り上げ。難易度は主観にて評価

50歳時点でFIREした場合

 次に金融資産3,000万、5,000万、7,000万円を築き、50歳の時点でFIREした人のパターンです。

 40歳と同様に、毎月10万円・20万円を取り崩しながら生活し、残りの金融資産を運用する場合の必要な平均リターンと難易度を、次の表にまとめました。

表2:50歳時点でFIREした場合で必要な運用リターン

注:株式会社フィナンシャルクリエイトにて独自に試算(50~95歳の45年間で複利効果込み)、小数点第2位以下切り上げ。難易度は主観にて評価

 

どのFIREパターンが現実的?

ポイント1:40歳時点と50歳時点のFIREの比較 

 40歳時点のFIREと50歳時点のFIREでは必要な運用リターンに、大きな差がないように見えます。しかし、実際は40歳のほうが10年もFIRE中の時間が長く、早期リタイアを甘くみてはいけません。

ポイント2:FIRE時点の金融資産額の比較 

 表1、2を比較すると、FIRE時点の金融資産額で必要な平均運用リターンに違いがあり、少ない金融資金では必要な運用リターンも上がり、難易度も高いことが分かります。

 盤石な生活を目指すなら、FIREスタート時の資産はできるだけ多く準備することが必要なのですが、一方で、一定額の資産を貯めること自体の大変さを考えると、ある程度の資産額でFIREスタートを切ることも一考の余地がありそうです。

 ただし、ある程度の資産といっても、個人差があります。安易なFIREスタートは厳禁です。

ポイント3:毎月の取り崩し額の比較 

 毎月の取り崩し額別(10万円、20万円)で見ると、必要な運用リターンの差は、FIREの開始タイミングや資産額以上に、大きな開きが出ています。

 FIRE後、資産の取り崩しが長期間に及ぶ場合、いかに家計に大きな影響を与えるかを示すものであり、この部分の計画が肝であるといえそうです。

 ご自身の求める幸せをよく考えた上で、無理のない生活水準を設定することが、より重要となってきます。