米国市場でナスダック相場の復調が鮮明に
今週も米国市場では、S&P500指数に続きナスダック総合指数やナスダック100指数が過去最高値を更新しました(7月7日)。大手ハイテク株を中心とするナスダックは、2月以降に長期金利上昇の影響を受け上値が重くなる場面が多々ありました。
ただ、6月以降は長期金利が低下基調をたどり直近は1.3%台に低下。リフレーション期待がほぼ織り込まれたなか、一時の勢いを失ったバリュー株(景気敏感株)に代わり、グロース株(成長株)を象徴するナスダック銘柄への資金回帰が市場平均(S&P500指数)を押し上げています。
図表1は、2020年初を起点としたナスダック100指数とS&P500指数の推移を示したものです。ナスダック100指数は市場平均と比較してボラティリティ(変動率)は高いものの、リターン面で優勢を維持しています。
ナスダック100指数の時価総額上位5社は「GAFAM」(グーグル、アップル、フェイスブック、アマゾン・ドット・コム、マイクロソフト)と呼ばれ、その時価総額は合計1,000兆円超に到達しました。
GAFAMはS&P500指数の上位5社と重複しており、ナスダックが復調に転じたことがS&P500指数の高値更新に寄与した動きがわかります。
経済正常化(景気回復)と低金利が共存する「適温相場」が米国株堅調の支えとなるなか、今後発表される4-6月期決算とガイダンス(業績見通し)次第では、ナスダック主力株が米国株高の主役となる可能性があります。