CLOSE
人気記事ランキングから探す
CLOSE
人気のテーマから探す
はじめての波乱相場どうすれば?
株主優待サンキュー祭[2025年3月]
利回り3%以上を狙う!高配当株の選び方
米国株の選び方
トウシル編集部オススメのテーマから探す
新しいあなた 新しいNISA
本気の節税ならiDeCo!
インフレ・円安、大丈夫?お金の筋トレ大作戦
投資のヒントがいっぱい!個人投資家インタビュー
波乱相場どうすれば?

米国株は何を買えば良い?:米国株のやり方(1)

2021/3/22

 米国株式投資に挑戦したい!と考えている投資初心者のための米国株デビュー口座! 全16章からなる初心者入門の第一回目となります。何を買えばいいのか、買っていい銘柄は何か、それはどうやって探し、判断するのか…。奥が深い米国株投資の、最初の一歩を踏み出すためのヒントが満載です。

目次
  1. はじめに
  2. 何を買えば良い?
  3. まず良い会社を探せ!
  4. ユーザーは既に良いモノを知っている!
  5. 「終了」しかかったスタバがカムバックした理由
  6. あなたが最後にSONY製品を買ったのは、何年前ですか?
  7. 良い会社の株なら、必ず上がる?
  8. 株価が変動するメカニズム
  9. 株価の先見性
  10. 「株式投資が上達する」とは?

※本記事は2019年10月11日に公開されたものです。

はじめに

 今回から計8回にわたり、基礎的な投資講座を連載していきます。基礎的な投資講座はシリーズとして、すでに8回にまとめている海外ETFデビュー講座と、この米国株デビュー講座とに分かれており、それぞれ8章、合計16章からなっています。

 このシリーズは、(経済の勉強を兼ねて、株式投資に挑戦してみようかな?)と考えている初心者のために書き下ろしました。

 執筆にあたり、分かりやすく、すぐに役に立ち、身近に感じられるよう、特に留意したいと思います。その分、全てを網羅(もうら)できない面があるかもしれませんが、ご容赦ください。

何を買えば良い?

 私は仕事柄「何を買えば良いですかね?」という質問を、しょっちゅう受けます。これは投資家が知りたい究極の質問かもしれません。

 私の経験では、良い会社というものは、必ず存在します。

 そして良い会社の株は、だいたい常に「買い」です。

 でも、ときどき人気が出過ぎて、べらぼうな高値で取引されている場合があります。その場合は、例外的に「買い」ではありません。

 だから良い会社と良い投資機会は、時として一致しないことがあります。

次ページへ

多くの人が米国株を買っている5つの理由
最近、米国株に投資している人が急激に増えています。 なぜ日本株ではなく米国株なのか? 多くの人が「米国株」を選ぶ5つの理由について解説していきます!
facebook twitter メールで送る 印刷
閉じる×
このレポートについてご意見・ご感想をお聞かせください米国株は何を買えば良い?:米国株のやり方(1)
記事についてのアンケート回答確認

米国株は何を買えば良い?:米国株のやり方(1)

今回のレポートはいかがでしたか?
コメント

本コンテンツは情報の提供を目的としており、投資その他の行動を勧誘する目的で、作成したものではありません。 詳細こちら >>

※リスク・費用・情報提供について >>

バックナンバー
トウシルおすすめの記事
アクセスランキング
デイリー週間月間
新着記事
メールマガジン

配信:平日毎営業日配信
祝日・GW・夏季/冬季休暇 を除く

公式SNS

配信:記事配信時 随時
facebookおよびX(Twitter)には一部配信しない記事もあります

HOME TOP