日本株や米国株とはまた異なる、中国株の投資環境や投資に関するルールなど、中国株の基本を解説します。まだまだ成長余力がありそうな中国株に興味を持ったら、まずは基本からおさらいしましょう!

中国株について教えてくれた人

チェリーさん(楽天証券・外国株チーム所属)
上海出身、上海ガニをはじめ中華グルメについて詳しい

中国の投資環境を知ろう!

Q 中国株はどこで買えるの?

A 中国株を扱っている証券会社で買えます!

 中国株は、中国株を取り扱っている証券会社で購入することができます。証券会社によって、中国株を取り扱っていなかったり、取り扱っている銘柄が異なったりするため、まずは中国株を取り扱っている証券会社を探してみて、自分が買いたい、または興味を持っている銘柄を扱っているかどうかをチェックしてみましょう。

Q 中国市場の種類には何があるの?

A 詳しく説明します

 下表を参考に、中国株式市場のポイントを押さえていきましょう。

中国市場の種類
取引所 市場の種類 株式の種類
香港 ◆メインボード
◆GEM:中小型株を対象にした市場
◆H株:中国本土で登記されている中国企業の株式
◆レッドチップ:中国本土以外が本社で、中国政府資本が30%以上の企業の株式
◆香港株:H株でもレッドチップでもない株式
上海 ◆メインボード
◆科創板:ハイテク企業の育成目的の市場。半導体や車載電池などを扱う企業が上場
◆A株:海外投資家への保有制限がある株(人民元)
◆B株:海外投資家への保有制限がない株(米ドル/香港ドル)
深セン ◆メインボード
◆中小板:中小企業向けの市場
◆創業板:新興企業向けの市場。「中国版ナスダック」

・3つの「取引所」

 中国株を取引できる取引所は、大きく分けて、中国本土にある上海取引所深セン取引所、さらに香港にある香港取引所の3つの取引所があります。取り扱い銘柄はそれぞれの取引所で異なりますが、一部重複して上場している企業もあります。

・「市場の種類」がある

 それぞれの取引所ごとに、いくつかの種類の市場が開設されています。これは企業の規模や目的によって分けられています。

 メインボード(大企業が多く、日本市場で例えると東証1部のような市場)は各取引所のメインとなる市場のことで、大企業が多い市場です。

 他にもGEM(新興企業が多く、日本で例えると東証マザーズのような市場)、科創板(2019年に上海証券取引所に開設された新しい株式市場。「科学技術」「創新(イノベーション)」を意味する)、中小企業板(中小企業向け)、創業板(ベンチャー向け)といったように、それぞれ特徴があります。

・中国株には5つの種類がある

 上海取引所・深セン取引所にはA株B株があり、香港取引所にはH株レッドチップ香港株があります。

 中国株は海外投資家がすべて取引できるわけではありません。一部の取引所では、海外投資家に保有制限がある株式もあります。

 それでは、取引所、市場の種類、株式の種類について、さらに詳しく解説します。