2021年も注目!10万円以内で投資できる米国籍ETF

 上述した通り、コロナ金融緩和と業績改善期待で2021年の米国株式に堅調相場を見込んでいます。なかでも、グロース株への長期分散投資に妙味があると考えています。

 図表4は、10万円以内の投資金額で買える米国籍ETF(10銘柄)を取り上げ、年初来騰落率の高い順(降順)に一覧したものです。

 ICLNは、「新時代の成長分野」と呼ばれるクリーンエネルギー(再生可能エネルギー)で国際分散投資を実践しているETFです。同ETFの年初来上昇率は136.3%で他を圧倒。円換算の購入金額として3,000円足らずから投資できる点も特徴です。

 2021年1月に就任するバイデン新大統領はパリ協定(地球温暖化対応を巡る国際的枠組み)復帰を約束しており、成長戦略としてクリーンエネルギー投資を拡大させていくと考えられます。

 QQQはナスダック100指数に連動を目指すETFで米国において高い人気があります(純資産規模は約15.4兆円)。年初来リターンはS&P500指数の3倍超となっており、DX革命を象徴するETFとして注目されています。

 パフォーマンスが最近向上しているETFとしてはHACKに注目です。サイバーセキュリティー分野のハードウエア企業とソフトウエア企業に分散投資。国・企業・個人を問わずネット社会での情報保護分野で高い成長が見込まれている業界です。

 米国のグロース株全体に分散投資するにはVUG、バイオテクノロジー分野に絞って分散投資をしたいならIBBに注目したいと思います。

 SUSAはESG(環境/社会/企業統治)を重視する米国企業に分散投資しています。SRI(社会的責任投資)やESGを重視した物色は世界の機関投資家でグローバルスタンダードとなりつつあり、SUSAの年初来上昇率(21.3%)もS&P500指数よりも優勢となっています。

 米国景気が持ち直す局面でパフォーマンスが持ち直す傾向がある小型株に分散投資するIWMの年初来騰落率もS&P500指数より優勢となっています。

 先進国や新興国に広く分散投資したいならVT、米国の連続増配株(10年以上連続して配当を増やしている銘柄群)に分散投資したいならVIGに注目したいと思います。

 投資ニーズ、相場観、リスク許容度に応じて比較的少額から投資をスタートできる米国籍ETFに注目したいと思います。

<図表4:2021年も注目したい米国籍ETF(参考情報)>

*上記は参考情報であり特定の投資商品を推奨するものではありません
*米国籍ETFの取引単位は1口から(米国株式の1株単位と同様)
*取引価格の円換算(概算)=取引価格(ドル)×為替相場(直近のドル/円)
*年初来騰落率はドル建て取引価格をベースに計算
出所:Bloombergより楽天証券経済研究所作成(2020年12月23日)

▼著者おすすめのバックナンバー
2020年12月18日:米国株:ナスダック最高値。下落暗示「ブラックスワン」と10大リスク
2020年12月11日:複利で増やす!「米国株の積立投資」が資産形成の王道
2020年12月4日: 「ESG投資」で利益は狙える?世界的な人気と個人投資家のやりかた