世界株高は景気敏感株の買い戻しが主導

 今週の米国市場ではS&P500指数が2日連続で最高値を更新しました(12月2日)。11月以降、金利の低位安定期待をベースにした「緩和マネー」が世界株式に流入しています。日本市場でも日経平均が2万6,000円台後半まで上昇し堅調です。

 図表1は、世界、米国、欧州、日本の市場平均と10大業種別指数の騰落率を比較した一覧です(MSCI指数)。世界市場の「1カ月前比騰落率」で降順に並べると、過去1カ月では景気敏感業種とIT業種の株価堅調が鮮明です。

 米国大統領選挙の終了、ワクチン早期実用化期待、イエレン氏(前FRB(米連邦準備制度理事会)議長)財務長官指名で不透明感が後退。中国が主導して世界経済が2021年は回復に転じるとのシナリオを織り込む相場となっています。

 米国市場では、過去30年で計8回の大統領選挙年におけるダウ平均の推移を振り返ると、大統領選挙前後に株式が反転上昇。翌年(新大統領就任年)前半まで堅調相場が続いた傾向(ハネムーンラリー)が知られています。パウエルFRB議長とイエレン新財務長官の連携で低金利環境が長期化するとの見方が有力です。

 本稿では、近年の資本市場で関心が高まっている「社会的責任(ESG)投資」の概略と個人投資家にとっての投資戦略をご紹介します。

<図表1>世界市場の業種別物色を1カ月前比で比較する

出所:Bloombergより楽天証券経済研究所作成(2020年12月2日)