一時的に悲観ムードが強まり、“株安・金安”

 先週は、マザーズ指数やパラジウムなど、同じカテゴリの主力銘柄に比べ、普段から比較的変動率が高い傾向がある銘柄の上昇が目立ちました。一方、米中の主要株価指数、パラジウムを除く貴金属、エネルギーなどは下落しました。

 週中、アップル社などの、米国の主要株価指数の一つであるナスダックの上昇をけん引してきたハイテク株が、軒並み下落したことが悲観ムードを高め、主要銘柄が下落する要因となったとみられます。

 金価格も下落しました。強い悲観ムードが広がることによって、現金化やリスク資産からの資金逃避が起きれば、金でさえも売られることは、新型コロナ・ショック(2020年)やリーマン・ショック(2008年)、バーナンキ・ショック(2013年)の時に、市場関係者は目の当たりにしています。まさに先週、そのような事態のミニ版が起きたと言えると思います。

 先週は、上昇銘柄数が9(前週は19)、下落銘柄数が16(6)、最大と最小を除く変動率の平均は▲0.8%(+1.7%)でした。全体的には、8月28日(金)から9月4日(金)の週は、 “おおむね弱かった”と言えると思います。

※原油の今後の動向について、筆者の連載[週刊コモディティマーケット]の本日更新分「祝!OPEC60歳!歴史をふり返り、石油の今後を考える」をご参照ください。

8月28日(金)と9月4日(金)までのジャンル横断騰落率ランキング

※楽天証券のマーケットスピードⅡのデータより楽天証券作成
※パラジウムは楽天証券のマーケットスピードCX内「海外市場」の、中心限月のデータを参照。
※ビットコインとイーサリアムは楽天ウォレットのビットコイン価格を参照。日本時間の前々週土曜日午前6時と前週土曜日午前6時を比較
※ドル指数はICEのデータを参照
※騰落率は前々週金曜日の終値と前週金曜日の終値より算出。(前週金曜日終値-前々週金曜日終値)/前々週金曜日の終値