自主性を失った近頃のドル/円
先週のドル/円は、107円台で安定した動きでした。終値も107円台が続いていましたが、今週に入って、少し円安に動き出し、5月19日には一時1ドル=108円台に乗せました。これは、次のことが背景にあります。
(1)5月18日、新型コロナウイルスのワクチンを開発している米バイオ企業のモデルナ社が、初期段階の臨床試験で、参加者全員に抗体が出ていることを発表すると、NYダウ平均株価は900ドルを超える大幅上昇。株高を受けてドル/円もドル高の動きに
(2)同日、独仏の首脳が5,000億ユーロ(約58兆円)のEU(欧州連合)復興基金創設を共同で提案することで合意。この合意を好感し、ユーロが買われ、ユーロ/円も115円台後半から117円台前半に上昇。このユーロ/円の上昇を受けてドル/円も底堅い動きに
(3)5月19日、今月は開催予定のなかった金融政策決定会合を、22日に日本銀行が臨時開催し、新たな資金供給手段を議論する予定と発表すると、円売りに反応。海外市場で一時1ドル=108円台に乗せる動きに
しかし、(1)については、モデルナ社のワクチンテストについて専門誌が否定的なレポートを報じたことから、翌19日、ニューヨーク市場で同社株は急落。NYダウも390ドルの下落となりました。前日の上昇分の半分弱を吐き出す動きとなったため、円売りの勢いが削がれました。
(2)については、EU復興基金創設の期待からユーロ高が続き、発表翌日の19日の海外市場で、ユーロ/円も118円台に乗せました。しかし、EU復興基金創設について、南欧などは歓迎するとみられますが、北部欧州は加盟国による債務の共通化に反対しているため、合意できるかどうかには不透明さが残ります。そのため、海外市場の終盤は伸び悩みました。
オランダやオーストリアは、3月にユーロ共同債(コロナ債)が提案された時にも強く反対してきた経緯があります。
ただ、最近のドル/円は自主性がなく、ユーロ/円などのクロス円に左右される動きとなっています。従ってユーロ/円が上昇するとドル/円も円安に動きやすくなる傾向があるため注意が必要です。
19日のユーロ/円も最後は伸び悩みましたが、終値では前日と比較して上昇しています。EU復興基金創設の不透明感は残るものの期待は大きいようです。
ドル/円も108円台は維持できませんでしたが、終値では切り上げています。このユーロ/円の動きとドル/円の終値の水準から見ると、まだ上値を探る位置にいるようです。
(3)の日銀臨時会合については、22日までは期待が続き円売り材料になりそうです。しかし、22日が過ぎると、材料出尽くしから反対の動きになることも予想されるため注意が必要です。1ドル=108円台に乗せてもあまり上値が伸びないと、22日以降は再び107円台前半に押し戻されるかもしれません。