「リスク性資産」と「安全資産」の特徴1

「リスク性資産」と「安全資産」の特徴を詳しく見ていきましょう。

リスクとリターン

 投資の世界では、リターンという言葉があります。日本語に訳すと、収益率です。株式で言えば、以下の式で計算されます。

今日の株価 ÷ 昨日の株価 -1 = リターン(収益率)

 このリターンは毎日変わりますが、一定期間、計測すると、投資するものによって、リターンの出方に傾向が出てきます。株式であれば、リターンが激しく変動する一方、債券であれば、株式と比べ、リターンの変動が小さい、ということが観察できます。

 リターンの変動が激しいということは、「大きく儲かるかもしれないが、大きく損をするかもしれない=ハイリスク」、リターンの変動が小さいということは、「大きな損はしなさそうだが、大きく儲かることもなさそう=ローリスク」です。ハイリスク=リスク性資産、ローリスク=安全資産ですから、以下のことが言えます。

  • 「リスク性資産」はリターンの変動が激しい(価格変動が大きい)
  • 「安全資産」はリターンの変動が小さい(価格変動が小さい)

 さらに、前述のとおり、ハイリスク=ハイリターン=リスク性資産、ローリスク=ローリターン=安全資産ですから、以下のことも言えます。

  • 「リスク性資産」は高いリターンを追求する
  • 「安全資産」は低くても安定したリターンを追求する

 

「リスク性資産」と「安全資産」の特徴2

 景気がよいときは、企業に利益が生まれ、個人の収入も増えます。つまり、お金に余裕が生まれ、リスクを取りやすくなります。つまり、ハイリスク・ハイリターンを狙った投資が人気となります。

 株価は企業の利益を反映する傾向があるため、景気がよい時は、株価が上がりやすくなります。この環境は、「リスク性資産」にお金が流れ、価格が上がりやすくなります。

 景気が悪いときは、企業も個人も資金が少なく、リスクを取る余裕はありません。つまり、高いリターンの獲得を目指すよりも、できるだけ損をしないローリスク・ローリターンを優先するようになります。

 また企業の業績悪化を反映し、株価は下落しやすくなります。こうなると、投資家は「リスク性資産」に投資していたお金を「安全資産」に移すので、「リスク性資産」の価格は下がり、「安全資産」の価格が上がりやすくなります。

 これらをまとめると、次のようになります。

  • 「リスク性資産」は、景気がよいときやリスクをとりやすいときに、価格が上がりやすい
  • 「安全資産」は、景気が悪いときやリスクをとりにくいときに、価格が上がりやすい

  投資対象は、基本的に、この二つのタイプに分類することができます。投資を検討するときには、まずはどちらのタイプで運用するのか、「ハイリスク・ハイリターン」がいいのか、「ローリスク・ローリターン」がいいのか、決める必要があります。次回は、「リスク性資産」と「安全資産」の投資対象について、より具体的に書きたいと思います。