NYダウの1998年と2019年のアナログチャートモデルの不気味な動き
1998年と2019年のNYダウの『アナログチャートモデル』が示唆するのは、ここから相場が大きな下落に見舞われる可能性があることだ。1998年はプーチンが米国の金融破綻を狙って画策したロシアの計画的デフォルト(債務不履行)があり、ロシア危機が起こった年だ。ドル/円は135円から108円まで一気に急落し、筆者もえらい目にあった記憶がいまだ生々しく残っている。1998年はロシア債に投資していたヘッジファンドLTCM(ロングターム・キャピタル・マネジメント)が、オーバーポジション(レバレッジの掛け過ぎ)で破綻し、また日本では1997年から1998年にかけて北海道拓殖銀行・山一證券などの金融機関がドミノ倒し的に倒産した厳しい経済環境だった。
NYダウ(日足) 1998年と2019年のアナログチャートモデル
1998年の相場と2019年の相場は非常に動きが似ているが、アナログチャートモデルで先行している1998年相場を見ると、今週の8月30日の金曜日に大きく下げるパターンとなっている。このチャートをシカゴの先物投機筋が見ていないわけがない。
また、8月30日は「新月」である。今年の相場は新月を起点に動くことが多く、統計的にはかなりの確率で相場の転換が起こっている。
NYダウ(日足)と新月
日経平均(日足)と新月
ドル/円(日足)と新月