ドル/円反発の要因となったドイツ

 先週初めにドル/円は105円割れ寸前まで売られましたが、今週に入って106円台を維持。値幅も狭くなってきていることから、8月初めからの円高局面はとりあえず一服となったようです。

 先週後半にドル/円が反発した要因の一つに、ドイツが景気刺激策を検討しているとの報道がありました。この報道もあって米長期金利も反発し、ドル/円を支えたようです。報道を認めるかのように、ショルツ独財務相は18日、「ドイツには将来の経済危機に、総力を挙げて対処する健全な財政がある」との見方を示し、最大500億ユーロ(約5.9兆円)の追加支出が可能であることを示唆しました。あの財政規律に厳しいドイツが、景気刺激のために財政政策を検討するとは驚きのニュースです。

 さらにもう一つ、驚きのニュースがあります。

 ドイツの中央銀行であるドイツ連邦銀行は19日、公表した月報でドイツ経済がリセッション(景気後退)に陥る可能性があると警告しました。ドイツ連銀は7-9月期のGDP(国内総生産)が引き続き「低調」との見通しを示し、「小幅な減少が続く可能性がある」と指摘しています。

 その前の4-6月期GDPは、米中貿易摩擦激化に伴う輸出の減少や製造業への悪影響が重しとなって、前期比▲0.1%です。7-9月期も続いてマイナス成長となれば、2四半期連続マイナス成長という、リセッションの一般的な定義に当てはまるリスクが高まっています。

 また、9月のECB(欧州中央銀行)理事会では、利下げと追加の資産購入が期待されており、これがユーロの重しとなっています。ドイツの財政出動となれば、ドイツ経済だけでなくユーロ圏にもプラス材料となり、ユーロが反発しても良さそうですが、今のところ反応は鈍いようです。おそらく、狼煙(のろし)は上げられたものの、議会承認も含め、具体的なスケジュールが見えてこないからだと思われます。今後の具体的な動きに注目していく必要があります。