2017年から60歳未満の多くの人がiDeCo(個人型確定拠出年金)に加入できるようになり、2018年からは積立方式で購入した株式投資信託等から得られる分配金、売却益が20年間にわたり非課税となるつみたてNISAも開始。

 自主的な老後資金準備を強烈に後押しする制度が次々と導入される背景には、少子高齢化による公的年金制度に対する不安感も。

 多くの現役サラリーマンは、給与・賞与から厚生年金保険料が差し引かれていますが、一体いくら年金が増えるのかは分かりにくいですよね。

 今回は、サラリーマンが働いた場合にいくら年金が増えるのかを解説します。

 なお、内容をわかりやすくするため、「厚生年金保険料を支払う」を「サラリーマンとして働く」と表記します。

※年金額はいずれも平成30年度価額です。

※厚生年金から支給される定額部分、経過的加算、加給年金等の解説は割愛します。

20歳以上60歳未満は1年働くごとに約2万円弱の老齢基礎年金が増える!

 20歳以上60歳未満のサラリーマンが働くと、老齢基礎年金と老齢厚生年金が増えます。

 つまり、厚生年金保険料を支払うと、老齢厚生年金だけでなく、国民年金(老齢基礎年金)も増えるんです。

 まず、老齢基礎年金は1年働くと65歳以降の年金額(年額)が約1万9,500円増えます。

 サラリーマンとして5年働くと、約9万7,500円弱

 サラリーマンとして10年働くと、約19万5,000円弱、

 サラリ-マンとして40年働くと、約78万円弱の年金がもらえます。

 なお、20歳未満のサラリーマン、60歳以上のサラリーマンとして働く期間は、老齢厚生年金(報酬比例部分)には反映されますが、老齢基礎年金は増えません。