パウエルFRBに出口はなくなった!?
今週、ブログに、「おそらく株価が崩落したら、トランプはパウエルFRBに利下げとQE4(量的緩和第4弾)をやらせるつもりであろう。それで、株を上げればいいのだ。まだ、大統領選まで時間が十分あるからだ。」と書いたが、このシナリオの盲点は、インフレになったら、FRB(米連邦準備制度理事会)は利下げもQE4もできないことである。それで、「万事休すとなれば、トランプは株が下がったのをFRBのせいにするだろう。」と書いた。
5月相場の急落を受けて、早速、時の政権の意向を代弁すると言われているセントルイス地区連銀のブラード総裁が「(貿易戦争で)予想より急激な景気減速に備えた保険を確保するためにも、政策金利に下方向の調整を加えることは“近く正当化される”可能性がある。」と、2019年6月3日のシカゴでの講演で発言した。
ブラード発言を踏襲するように、6月4日にはパウエルFRB議長が、「状況により適切な対応をとる」「金融危機時に用いた手法を非伝統的と呼ぶのはやめる時期だろう。」と述べ、危機時にはQE(量的緩和)の再開を匂わせた。クラリダFRB副議長も「経済を良好な状態に保てるような政策にするだろう。」と、FRB首脳陣はトランプ米大統領の怒りで首が飛ぶのを恐れてか、 “トランプへの忖度(そんたく)利下げ”に傾いている。
NYダウ(日足)とPPT(市場下落防止チーム)の動き
パウエル・プットを受けてNYダウは今年2番目の大幅な上昇を見せ、世界の株価はショートカバーを巻き込んで全面高となった。市場はシュガーハイ(糖分を多量摂取した一時的な興奮状態)になっているようだ。
今のバブル末期の相場環境ではFRBの利上げ見送りや利下げなどを歓迎する余地がまだ残っているようだ。FRBが実際に1回目の利下げをすれば景気後退への先行き不安が増幅し、ドルも売られることになるだろう。そして、ドル安はコモディティ高を促し、インフレ懸念(スタグフレーション)を増幅する可能性がある。
NYダウ(週足)200週EMAとフィルター付逆張りシグナル
NYダウはまだ三尊天井パターンを脱していない。株式、債券、不動産といった金融資産も常軌を逸するまでに膨らんでいるが、そのサイクルの終わりにNYダウは2万7,000ドルに届いていない…。
ドルインデックス先物(週足)と波動カウント
ドルは既に天井を付けている!?