先週の結果

先週は、上値重いものの米国株高にサポートされ週末には2万1,800円台のせ

 米国市場で米中通商協議の合意が近いという期待が継続して株式市場を支え、主要3指標は2週続伸となりました。為替は1ドル=111円半ばで落ち着いており、米国株式にサポートされて日経平均も上値は重いものの徐々に戻りを試し、週末の5日(金)には、3月4日のザラ場での戻り高値2万1,860円に接近する2万1,839円まで上昇して2万1,807円の終値となりました。

4月1日(月):前週末の米国株高と円安・ドル高基調を背景に+295円の2万1,500円で寄り付き、さらに時間外での米株価先物指数や上海株式の上昇。また、中国の3月製造業PMI(購買担当者指数)の改善発表を受け、上げ幅を拡大して+477円の2万1,682円と全面高となりました。後場になると利益確定売りで伸び悩み、終値は+303円の2万1,509円と2万1,500円台回復で引けました。

2日(火):前日の米国市場では米中の経済指標の改善を背景に円安(110.80円→111.43円)も支えとなって+235円の2万1,744円で寄り付くものの、ここがピークとなって利益確定売りで上げ幅を縮小。後場になると新年度入りに伴う国内の金融法人の利益確定売りが観測され、一時2万1,490円に。終値は▲3円の2万1,505円と3日ぶりの小反落となりました。

3日(水):前日の米国市場では、NYダウは反落したもののナスダックが堅調なことを受け、ハイテク株中心に買いが先行。+58円の2万1,563円で寄り付いたあと戻りを試していましたが、後場に米中通商協議をめぐって最終合意に近づいているというニュースを受けて+217円の2万1,722円まで上昇し、終値+207円の2万1,713円と反発しました。

4日(木):時間外での米株価先物指数が堅調で上海株式も5日続伸となっていることで、+11円の2万1,724円で寄り付き、一時+74円の2万1,787円まで上昇。しかし、方向感に乏しく、後場になると前日の終値(2万1,713円)をはさんだもみ合いとなり、終値は+11円の2万1,724円と小幅の続伸で引けました。

5日(金):前日のNYダウの上昇を背景に円安も加わって+18円の2万1,743円で寄り付いたあと、一時+114円の2万1,839円と3月4日の年初来高値(終値で2万1,822円、ザラ場で2万1,860円)を試すものの、終値では+82円の2万1,807円となって突破できませんでした。ただし、米中通商協議の合意間近というのが相場のサポートに。

 5日の米国市場は、米中通商協議の進展が続く中(4日にトランプ大統領は4週間以内に最終合意を発表すると発言)、注目の3月雇用統計が発表され、強弱まちまちの内容でしたが、非農業部門雇用者数が予想を上回ったことで、NYダウは+40ドルの2万6,424ドル、シカゴの日経先物は+60円の2万1,850円でした。