しんた:高校2年生。中学からお年玉のお金で運用をしているインテリ高校生。クイズ研究部の部長

 

ひな:しんたの同級生。クイズ研究部の部員

 

 

先生:社会担当で、クイズ部顧問のくるみ先生

 

 

ひな:ファンド選定の方法として、「人口」に注目してきたね(第17話)。インドの人口ピラミッドは、中国よりも若年層が多かったよね。
しんた:今後の経済発展に期待が持てそう(第20話)! と思って、インド関連のファンド、調べてきたよ。
先生:楽しみ。

インドの投資信託ってどんなものがあるの?

しんた:まずは、楽天証券の「投信スーパーサーチ」で「インド」で検索をかけてみたんだ。ヒットしたのは62件。次に、過去1年の好成績順に並べて、上から順に見ていったんだ。

ひな:なるほど。成績がいいってことは、銘柄選定が良かった、ってことだよね。
しんた:そうそう。すると、インドのファンドって、株だけじゃなくて、債券も結構あったんだ。

ひな:債券って、国債とか、社債とか?
先生:そう。国債で見ると、日本の10年国債が約0.1%、米国の10年国債が約3%。インドは10年国債が約7%だから確かに高利回りだね。

しんた:今回は、12月末基準の「月次レポート」を見て、債券のファンドと株のファンドを3銘柄ずつ、100億円以上残高のある銘柄を選出してみたよ。

(1)イーストスプリング・インド公益インフラ債券ファンド
(2)国際インド債券オープン
(3)野村インド債券ファンド

(4)ドイチェ・インド株式ファンド
(5)新生・UTIインドファンド
(6)イーストスプリング・インド株式オープン

先生:(1)から(3)が債券で、(4)から(6)が株だね。
ひな:ここからどう見るの?

しんた:比較表を作ってきたから見てみよう。