「消費国」に焦点を当てて「銀」を解説!

 コモディティ(商品)は私たちの身近にある商品や資源です。この身近にあるコモディティについての知識が増えれば、コモディティの値動きに影響を受ける株式の投資のことももっと分かるようになります。

 今回のテーマは宝飾品で知られる「銀」。宝飾品だけでなく産業分野でも幅広く用いられている「銀」の消費国について、解説していきます。

コモディティ☆クイズ「銀の消費国、世界1位は?」

※2017年の消費量

銀の消費は、産業、宝飾、投資の3分野!

 銀は、おおまかに言えば、電子部品や写真のフィルム、太陽光発電の電極などの「産業用」、アクセサリーとしての「宝飾用」、そしてコインや地金バーといった「投資用」の3分野で消費されています。

「宝飾用」=金(ゴールド)と同じで、自分を飾る、優越感に浸るなどを目的とした消費。
「産業用」=高い伝導性を利用した電子部品、一定の条件下で光に反応する性質を利用した写真フィルムの感光剤などの消費。
「投資」=銀現物の保有による消費。

 となります。

銀の消費内訳 (2017年)

出所:トムソンロイター・GFMSのデータをもとに筆者作成

  

産業の消費トップは中国!

 64.6%と、消費の大半を占める「産業用」の銀について見てみましょう。
 

「産業ジャンル」での消費国の1位は中国24.0% 、2位は米国20.7% 3位は日本17.5%でした(2017年)。

 銀は、電気を通しやすい、加工しやすいなどの他、一定の条件下で光に反応しやすい性質がある金属です。このため、電子部品や写真フィルム、近年では太陽光発電の電極部分に用いられています。

 

 

電子部品の消費トップは中国!

 産業向けで最も割合の大きい「電子部品」の消費内訳を見てみましょう。

 1位:中国26.1% 2位:米国22.9% 3位:日本 13.2%でした(2017年)。

 先進国である米国、日本で、そして新興国の中国での消費が多いことが分かります。1位の中国は銀の電子部品向けの消費の4分の1以上を消費しています。

 

 

宝飾向けの消費トップはインド

 

 宝飾向けの消費国としては、1位:インド31.6% 2位:中国12.7% 3位:タイ 10.0%でした(2017年)。
 銀の宝飾向け消費で上位3位に入った国はいずれもアジアの国でした。2008年から2017年にかけて、インドの宝飾向け銀消費は3倍以上になりました(601トン→2058トン)。一方、中国は30%減少となりました(1121トン→829トン)。

 また、タイは宝飾品の世界的な流通の拠点という側面があると言われています。タイ国内には熟練工が加工した銀をはじめとした多数の宝飾品を扱う街があるようです。