4月の新興株<マザーズ、ジャスダック>マーケットまとめ
新年度相場の4月は、まさに日経平均株価の独り舞台。2月、3月と外国人による日本株売りで相場が崩れましたが、この間に外国人が最も売り越したのは「日経平均先物」でした。これまで作った売りポジションを買い戻す……そのきっかけには、米中貿易摩擦に対する懸念が後退したこと、朝鮮半島情勢が大幅に改善したこと、下げのきつかった米ハイテク株が決算発表の通過で軒並み上昇したこと――など、いくつかありました。いずれも日本の話ではなく、海外の話ですが……。
ただ、海外発の売りの口実が旬を過ぎたことで、米国株、米ドルとも買戻しに転じます。これは、外国人に翻弄されるばかりの日経平均にとって朗報。日経平均先物売り主導で崩れた相場は、日経平均先物買戻し主導で修復する……まさにそんな1カ月でした。
4月の月間騰落率は、日経平均は+4.72%(上げ幅で1,000円超!)。日経平均先物の買戻しがメインですので、TOPIXは日経平均をアンダーパフォーム。TOPIXは+3.55%でした。一方、日経平均先物の買い戻し相場で蚊帳の外に置かれる東証マザーズ指数は▲5.31%と逆行安(3カ月連続で下落)。日経ジャスダック平均も▲0.96%でした。
新興株市場、とりわけマザーズが軟調だった理由としては、前述の(1)外国人投資家による買戻しがほぼ無いことのほか、(2)(個人投資家がメインプレーヤーのため)内閣支持率の低下を反映しやすいこと、(3)決算発表した銘柄(ロコンド、TKP、SHIFT、串カツ田中、ウォンテッドリーなど)の「決算通過=売り」となる反応があまりに目立ったこと、(4)好パフォーマンスで人気のあった小型成長株ファンドが(4月10日より)新規の申込み受付を停止したこと、(5)大相場を演じたマネックスG株へ短期資金が移動したこと――などが挙げられます。
4月の売買代金ランキング(人気株)
4月はマザーズ市場の売買代金が大幅に減少しました。月間の売買代金は1兆7,088億円と、3月の同2兆1414億円に比べて20%減少。1日当たりで見ても、4月平均の854億円は3月(同1,019億円)と比べて16%減です。
その理由は?となると……前述のマネックスG株大相場の煽りを食らったという解釈が最も適当といえます。コインチェックの買収を手掛かりに、低位株だったこともあってマネックスG株に短期資金が殺到。マネックスG1銘柄の売買代金が、マザーズ市場全体の売買代金を上回る日が続くようになりました。ちなみに…マネックスGの4月の月間出来高は27億7,558万株でした。これは、コインチェック買収前の3月の月間出来高(5,707万株)の48倍!マザーズ市場の活力(流動性)が、この1銘柄に吸い上げられた側面は相当大きかったといえますよね。
売買代金25日移動平均で50億円を超えた銘柄はゼロ。これは今年に入って初めてのことです。売買代金の上位銘柄のほとんどが下落しており、値もちの良かった銘柄は利益確定売り、値もちの悪い銘柄は損切り…そして、その資金はマネックスGへ。そんな1カ月になったこともランキングから透けてみえます。
コード | 市 場 | 銘柄名 | 4月末 終値 |
時価総額 (億円) |
売買代金 25日移動平均値 (億円) |
月間騰落率 (%) |
---|---|---|---|---|---|---|
2497 | 東証マザーズ | UNITED | 4,635 | 1,097 | 45.7 | 7.7 |
9270 | 東証マザーズ | SOU | 5,190 | 314 | 45.3 | ▲13.5 |
6568 | 東証マザーズ | 神戸天然 | 3,590 | 277 | 32.7 | ▲16.7 |
4565 | 東証マザーズ | そーせい | 7,580 | 1,444 | 27.3 | ▲14.1 |
6467 | ジャスダック | ニチダイ | 1,189 | 108 | 25.4 | ▲17.5 |
6324 | ジャスダック | ハーモニック | 5,250 | 5,057 | 24.7 | ▲14.1 |
6034 | 東証マザーズ | MRT | 1,860 | 98 | 19.3 | ▲32.6 |
4824 | 東証マザーズ | メディアシーク | 1,242 | 121 | 18.2 | 8.8 |
7776 | ジャスダック | セルシード | 1,228 | 140 | 17.8 | ▲31.0 |
2121 | 東証マザーズ | ミクシィ | 3,610 | 2,824 | 17.4 | ▲8.1 |
4579 | ジャスダック | ラクオリア | 1,599 | 325 | 16.7 | ▲11.6 |
9450 | 東証マザーズ | ファイバーGT | 2,210 | 105 | 16.3 | ▲26.5 |
4570 | ジャスダック | 免疫生物 | 1,020 | 85 | 15.9 | ▲30.1 |
4849 | ジャスダック | エンJPN | 5,130 | 2,550 | 15.7 | ▲16.9 |
3558 | 東証マザーズ | ロコンド | 1,077 | 117 | 15.4 | ▲18.7 |
3697 | 東証マザーズ | SHIFT | 5,090 | 740 | 14.8 | ▲7.3 |
3624 | 東証マザーズ | アクセルマーク | 1,380 | 63 | 13.9 | ▲28.9 |
3267 | 東証マザーズ | フィルカンパニ | 6,120 | 340 | 13.8 | ▲11.3 |
6561 | 東証マザーズ | HANATOUR | 3,630 | 399 | 13.8 | ▲16.5 |
2160 | 東証マザーズ | ジーエヌアイ | 525 | 708 | 13.5 | 0.6 |
売買代金ランキング(5銘柄)
1.UNITED(2497・東証マザーズ)
フリマアプリ最大手メルカリのIPO(新規株式公開)に向け、同社株も順調に上昇を続けてきました。メルカリの創業直後に資本業務提携を結び、メルカリ株を取得。そのメルカリは、日本では極めて少ないユニコーン企業(企業価値が10億ドル以上の未上場企業のこと)に育ちました。
そのメルカリの上場時期について、18日に一部メディアが「6月にも東証マザーズ市場に上場する見通しになった」「時価総額は2,000億円を超える可能性がある」と報じたことで出来高が急増。ただ、6月マザーズ上場の観測はすでに流れていたこともあって、事前に仕込んでいた投資家の利益確定売りが優勢に……。LINE上場前のアドウェイズ株もそうでしたが、相場の格言にある“知ったら仕舞い”ですね。
2.SOU(9270・東証マザーズ)
3月IPO銘柄では、最もセカンダリーの値動きの良さが目立ちました。初値は4,100円でしたが、上場来高値7,540円(4月6日)まで11営業日で8割強も上昇。初値を付けたあとの良好な値動きには、機関投資家による買いがあったようです。
中小型株の目利きに定評のあるレオス・キャピタルワークスが、5日に5%ルールで同社株7.48%(45万1,800株)を新規で大量取得したと報告。19日には9.01%(54万4,500株)に買い増ししたことも報告しています。
13日には中間決算を発表していましたが、営業利益が前年同期比8.8倍でした。通期予想に対する進ちょく率は7割に達しており、業績上ブレも期待できる優良中小型株の登場を予感させます(レオスが大量保有していることもありますし)。
3.エン・ジャパン(4849・ジャスダック)
人材関連のなかでも、中長期の成長期待で買われ続けてきた同社株でしたが……中小型株の地合いが冴えないなかで、利益確定売り対象に。昨年7月より、月間ベースで実に10カ月連続で上昇。株価は10カ月で2.2倍となっていました。
なお、4月にはLINEと転職求人情報サービスの共同出資会社を設立すると報じられました。25日に同社は、『エン派遣』『エンバイト』のLINEクリエイターズスタンプの販売を開始しています。かわいいスタンプです(認知度向上につながるのかは不明ですが)。
4.ロコンド(3558・東証マザーズ)
決算発表に対するネガティブサプライズが炸裂。13日に発表した2019年2月期業績予想は、売上高を未定とし、営業損益を10億円の赤字としました。赤字転落を予想していたアナリストが皆無だったこともあって、翌14日はストップ安売り気配で終了。
同社は、デヴィ夫人を起用したテレビCMを積極果敢に流しています。この分の広告投下コストが赤字の原因で、今期だけで回収するのは困難ということです。TVCM効果で商品取扱高は大きく増加しており、売り上げは大きく伸びているのですが…短期志向の個人投資家にとって、“赤字転落”がショックだったのでしょう。決算発表後の17日に一時893円まで下落し、年初来安値を更新。その後、急激に持ち直しています。
5.アクセルマーク(3624・東証マザーズ)
月間で3割近く下落…3月に急騰した分の反動(利益確定売りと損切り売り)だけが株価に表れた1カ月でした。3月に、仮想通貨とブロックチェーン技術を活用したオンラインエンターテインメント事業を開始すると発表。3月は月間で54%も値上がりしていました。
ただ、3月30日に東証が信用規制(委託保証金率を50%以上、そのうち現金20%以上)の発動を発表。月が替わった4月2日からの増担保で、一気にそれまでの熱狂は冷める格好に……。3月の上昇の原動力も、値上がりだけを期待した投機の信用買いだったということです。