先週の日経平均は、1週間で521円下がって15,708円となりました。日本の7-9月の景気指標が弱いことに警戒感が出る中、為替が円高に反転したことをきっかけに、10月2日に外国人と見られる売りで急落しました。

(1)CME日経平均先物は15,935円(円建)、金曜日の日経平均終値より227円高い

先週末に発表された9月の米雇用統計が強かったことを受け、週末のニューヨーク市場で1ドル109.75円までドル高(円安)が進みました。シカゴに上場しているCME日経平均先物は、これを好感して先週末に15,935円まで上昇しました。

今日の日経平均は、円安でメリットを受ける輸出関連株中心に買い戻されて上昇するでしょう。CME日経平均先物の終値15,935円を意識した上昇となることが予想されます。場合によっては、16,000円を回復する可能性もあります。

(2)日経平均は、しばらく16,000円中心のボックス推移となるでしょう

日経平均は、週前半は上昇が見込まれますが、週後半には再び上値が重くなるでしょう。日経平均の、今週の上値は16,000円前後と予想します。これから始まる9月中間決算の内容を確認しないまま16,000円を超えて上昇するのは難しいと思います。

7-9月の日本の景気指標が弱いので、中間決算で企業業績の通期見通しが大きく上方修正される期待を持ちにくくなったことが上値を抑えます。一時、消費増税の景気へのマイナス影響が4-6月で終わるという見通しがありましたが、それが楽観的過ぎたことは明らかです。7-9月も消費増税の影響で消費は低迷しています。夏場の天候不順やガソリン価格の上昇も、消費にマイナスの影響を及ぼしています。

「9月中間決算の中身はどうか?」、「10-12月に消費増税の影響が薄れて国内景気に回復色が強まるか?」など、確認するまで上値を追うのは難しそうです。

<参考>先週の為替の動き振り返り

先週は、日米景気指標に反応して、為替が乱高下しました。

  • 10月1日まで円安トレンドが継続

日本の景気指標が弱いこと、また、ヨーロッパの景気指標も弱いことを受けて、ドル高(円安・ユーロ安)が進みました。10月1日の日本時間午前11時18分に1ドル110.08円まで円安が進みました。

  • 10月1日のニューヨ-ク市場でドル安(円高)に反転

ドル高のピッチが速いことに警戒感が出てくる中で、アメリカの9月のISM製造業指数が低下したことをきっかけに、1ドル108円台の前半までドルが売られました。

  • 10月3日のニューヨーク市場で再びドル高(円安)

9月の米雇用統計が予想以上に強かったことを受け、1ドル109.75円までドル高(円安)が進みました。

ドル円為替レートの動き:9月30日~10月4日