※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。
著者の荒地 潤が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。
「円は不動の「最弱通貨」。ドル/円下落は買いチャンスか」

今日のレンジ予測

[本日のドル/円]

上値メドは157.70

下値メドは156.10 

FRB対トランプ:トランプ氏が大統領になればパウエル議長を更迭。利上げ政策に不満
利下げ:今年の利下げは景気刺激ではない。インフレ低下による実質金利上昇を防ぐのが目的
RBA:政策金利4.35%据え置きへ。11月から利下げ開始か
中国:新規融資が急減。経済の弱さ示す。
スイスフラン:SNB:利下げ遅すぎた。すでにインフレが目標値を大きく下回る状態

前日の市況

 英国のスナク首相は、7月4日に総選挙を行うことを発表し、30日に議会を解散した。これを受けてBOE(イングランド銀行)は、選挙日までの公式声明や発言の全て中止を決定した。予想されていた6月のBOE利下げが事実上見送りとなったことで、ポンドが対ドルで上昇した。

 マーケットは選挙で野党労働党が議席過半数を獲得するのは確実と予想する。EUとの関係改善を公約とする労働党に対する期待もポンド高材料となっている。

 円はドル高に調整が入りドルが下落しても円高には動かず、対ドルで高くなったポンドやユーロでクロス円で円安が大幅に進むという状況になっている。ポンドは対円では、リーマンショック直前の2008年8月以来の高値をつけた。ドル高になろうがドル安になろうが、円の最弱通貨のポジションは変わらない。しかしそうなることを望んでいるのは政府日銀なのだ。

出所:MarketSpeed FXより、楽天証券作成

 5月30日(木曜)のドル/円相場は前日比0.88円の「円高」。

 2024年109営業日目は157.55円からスタートして東京時間朝に157.67円まで上げてこの日の高値をつけたが、今月の高値であり、4月29日につけた34年ぶりの高値160.22円から急落後の戻り高値でもある158.00円の手前で折り返した。

 夕方に157.00円を下抜けると、夜遅くには米長期金利の低下を背景に156.37円まで下落。今週積積み上げた円安分0.80円をほぼ全て吐き出して、月曜オープンの水準まで押し戻された。終値は156.81円。24時間のレンジ幅は1.30円。

出所:MarketSpeed FXより、楽天証券作成

主要指標 終値

出所:楽天証券作成