※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。
著者の窪田 真之が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。
「上値重くなる日経平均、2025年3月期の企業業績予想が低め」
ゴールデンウイーク谷間の日経平均は小動き
先週、ゴールデンウイーク谷間(営業日5月7~9日)の日経平均株価は、3営業日で7円下がって3万8,229円となりました。強弱材料が混在する中、結果的に大きくは動かない週となりました。
1. 強材料:米国株が上昇
5月3日に発表された4月米雇用統計でやや軟化が見られたことから、米長期金利が低下し、米国株が反発しました。発表が続く1~3月の企業業績が良好であることも、米国株に追い風となっています。先週のダウ工業株30種平均は1週間で2.2%上昇、ナスダック総合指数は1.1%上昇しました。
日経平均・米ナスダック総合指数の動き:2021年末~2024年5月10日
2. 強材料:1ドル155円台へ円安進む
4月29日と5月2日に、政府・日本銀行(日銀)による巨額の為替介入がありました(正式発表はないがほぼ間違いありません)。2回にわたり急激な円高が進み、5月3日には一時1ドル=151.86円まで円高が進み、円高によって日本株が売られる不安が出ました。
ところが、先週は、1ドル=155円台まで円安に戻りました。日米金利差が開いたままなので、介入は一時的な効果しかなく、また円安に戻ると考える投機筋が、改めてドル買いを行っているとみられます。急激な円高が進む不安が解消されたことが、日本株に追い風となりました。
ドル円為替レート5分ごとの推移:4月26日7時~5月10日23時(日本時間)
ただし、これで円高トライが終わったとはまだ考えられません。いつになるか分かりませんが、FRB(米連邦準備制度理事会)はいずれ利下げをすることになり、日銀は利上げをすることになると考えています。
かなり先かもしれませんが、日米金利差が縮小に向かう時には、円高が進む可能性があります。これまで「円安株高」が長く続いてきただけに、円高が進む局面では、日経平均が売られる可能性を警戒した方がよいと思います。
日経平均とドル円為替レート推移:2023年1月4日~2024年5月10日
3. 弱材料:2025年3月期の業績見通しが保守的(低め)
2024年3月期決算の発表が佳境を迎えています。前期(2024年3月期)実績は、円安、米景気堅調、コロナ禍からのリオープン(経済再開)効果で好調でしたが、同時に発表される今期(2025年3月期)業績(会社予想)が低いことが不安材料となっています。
例年、日本企業は期初の予想を保守的(低め)に出す傾向があり、今出されている予想もかなり保守的と考えられます。それでも低めの予想が出ると、日本株の上値を抑える要因となります。
東証プライム上場の3月期決算企業で、5月8日までに決算発表を終えた265社の今期純利益予想を集計すると、前期比9%の減益となっています。全て発表が終わるまで、最終的な増減益率は分かりませんが、それにしても、楽天証券予想(6.8%の増益)とは開きがあります。