「クイズでわかる!資産形成」(毎週土曜日に掲載)の第17回をお届けします。資産形成をきちんと学びたい方に、ぜひお読みいただきたい内容です。

 今日は、新興企業向けの東証グロース(旧東証マザーズ)市場に上場する小型株への投資戦略に関するクイズを出します。

今日のクイズ:東証グロース市場250指数のチャートはどっち?

<クイズ>東証グロース市場250指数と、日経平均株価(225種)のチャートを掲載しています。東証グロース市場250指数は、チャートAとBのうち、どちらでしょうか?(東証グロース市場250指数・日経平均とも2016年末の値を100として指数化しています)

<チャートAとチャートB:2016年末~2024年2月19日>

出所:QUICKより著者作成

東証グロース市場250指数とは

 東証グロース市場250指数といっても、何のことか分からない方もいるかもしれません。東証マザーズ指数といった方が、なじみのある方が多いでしょう。

 東証グロース市場250指数は、JPX総研(日本取引所グループ傘下の1社)が、東証マザーズ指数を改編して作った指数です。東証マザーズ指数との連続性が保たれるように何回かに分けて銘柄入れ替えをして、2023年11月6日に「東証グロース市場250指数」と名称を変更しました。

 東証グロース市場250指数は東証マザーズ指数との連続性が保たれており、東証マザーズ市場が創設された1999年11月までさかのぼってデータが提供されています。

長期の資産形成で東証グロース市場に投資する必要はあるか?

 今日のクイズの正解をお教えする前に、そもそも長期の資産形成で日本株に投資する際、東証グロース(旧東証マザーズ)株に投資する必要があるか、という点について、私の考えをお伝えします。

 私は、日本株に投資する際、日経平均インデックスファンドや、TOPIX(東証株価指数)インデックスファンドに投資するだけでも十分と思います。あえて東証グロース市場の個別株まで、投資範囲を広げる必要はありません。

 というのは、東証グロース市場は初心者向けではないからです。ハイリスク・ハイリターン銘柄が多く、うまくいけば大きなリターンが得られますが、銘柄選択で失敗すると大きな損失を被ることもあります。

 とはいえ、ぜひ応援したい企業やよく知っている企業に、長期投資したいと思うならば、投資をしてもいいと思います。

 つまり、あえて投資する必要はないものの、きちんと事業内容や財務状況を調べてチャレンジするならば、投資してみてもいいと思います。

東証グロース市場の特色

 東証マザーズ(現東証グロース)市場は、成長が期待される新興企業に早めに上場の機会を与えて資金調達の場をつくる目的で、1999年11月に創設されました。新興企業でも高い成長が期待できるならば、創業以来、黒字を計上したことがなくても上場できる場合があります。

 投資家から見ると、成長が期待される新興企業に、従来の上場よりも早いタイミングで投資できるメリットがあります。一方、早めに上場したものの、期待された成長が実現せずに上場後に株価が暴落する銘柄も多数あります。

 過去に東証マザーズからスタートして大きく成長した銘柄に、エムスリー(2413)MonotaRO(3064)サイバーエージェント(4751)ZOZO(3092)ディー・エヌ・エー(2432)などがあります。いずれも今は、最上位の東証プライム上場銘柄です。

 一方、暴落して上場廃止になった期待外れの銘柄もあります。インターネット総合研究所、旧ライブドアなどです。東証グロースは当たり外れが大きい、高リスクの市場です。