今日のレンジ予測

[本日のドル/円]

上値メドは150.05

 ↓下値メドは149.45 

マクロ経済:インフレ期待が重要になるのは、それが消費者行動を有意義に変える場合だけである
英利上げ終了:BOE「これ以上の利上げは、成長にリスク」
世界景気:欧州経済が想定よりもかなり早く鈍化。米経済と対照的。
利上げ継続:スウェーデンのリクスバンク、追加利上げを示唆
ECB金融政策:インフレ対策一辺倒から成長重視のリスクマネージメント的アプローチに移行

市況

 2023年196営業日目のドル/円は、前日比「円安」。

 10月2日(月曜)は149.43円でオープン。東京時間朝に149.37円まで少し下げて安値をつけたあとは緩やかに上昇を続けた。明け方には149.88円をつけて、昨年10月以来の高値を更新した。終値は149.86円(前日比+0.50円)。

出所:MarketSpeed FXより、楽天証券作成

レジスタンス:
149.88円(10/02)
151.95円(22/10/21)
159.00円(1990.04)

サポート:
149.37円(10/02)
148.49円(09/29)
148.24円(09/25)

 円安が止まらない。週明けのドル/円は149.71円まで上昇して11カ月ぶりの高値(円の安値)を更新した。ただこの日の値幅は約0.50円と、介入警戒感の強まりとともに円安への動きは鈍くなっている。警戒感というのは、高値で掴みたくないということだ。介入でドル/円が下げたらそこは買いたいと思っている投資家は多いだろう。

 口先介入の効果は失せている。このまま150円台にのせたらいよいよ「実弾介入」の出番だろう。しかし日銀とFRB(米連邦準備制度理事会)の政策スタンスが修正されない限り150円は通過点だ。来年前半には160円台の可能性もある。

 2023年のドル/円は、円高になった月もあるが、平均すると毎月2円ずつ円安が進んでいる。このペースを保てば年末の155円到達は現実的である。

 日本の金融政策が変わらなければ、ドル売り/円買い介入の費用対効果は低いことは、昨年の介入でも明らかだ。ドル/円を買い逃した人には、「口先介入」は財務省が親切にも用意してくれる敗者復活戦だ。一時的にも下がるチャンスを今か今かと待っているだろう。

 介入の目的は、円安を生かさず殺さず長続きさせることだ。日銀は円高を止めるために、金融政策を変更することはしないだろう。「円安」は「利上げ」に比べると国民生活への直接的影響が見えにくい分、批判が少ない。それに円安による輸入インフレは日銀の目的にかなっている。

主要指標 終値

出所:楽天証券作成