エヌビディアの決算期待で米国株に下げ止まり感

 米国市場では前週にS&P500種指数が50日移動平均を割り込み投資家心理の悪化を示しました。金融引き締めが長期化するとの観測で債券市場は下落。長期金利(10年国債利回り)は2007年以来となる4.35%まで上昇しました(21日)。

 大手格付け会社が複数の米銀の格付けや格付け見通しを引き下げたことも不安材料となりました。一方、週央には一時的な下落のタイミングを狙った押し目買いに伴う自律反発の動きも見られました。

 特に、半導体大手エヌビディアの決算発表期待が高まると、フィラデルフィア半導体株指数やナスダック総合指数が底入れする兆しを見せました。実際、エヌビディアが23日に発表した2023年5-7月期の決算は売上高、純利益、EPS(1株当たり純利益)が市場予想を上回る大幅な増収増益。

 同社が示した8-10月期のガイダンス(業績見通し)でも売上高や粗利益率の見通しが市場予想を上回りました。250億ドルの自社株買い発表も好感されました。生成AI(人工知能)開発やデータセンター向けGPU(画像処理装置)の拡販を確認した決算の好調はナスダック相場の反発に寄与することが期待されます。

 ただ、週末に向けて米国で開催される経済シンポジウム・ジャクソンホール会議で、米国の中央銀行に当たるFRB(連邦準備制度理事会)のパウエル議長が行う25日の講演を市場は警戒しています。米国経済、インフレ、金融政策を巡るパウエル氏の発言がタカ派寄りである場合、株式や債券が動揺する可能性があります。

 講演内容に特段のサプライズがなければ、市場参加者に安堵(あんど)感が広がり株価は底堅く推移すると見込んでいます。

<図表1>S&P500は50日移動平均線を割り込む調整

(出所)Bloombergより楽天証券経済研究所作成(2022年3月初~2023年8月23日)