先週の結果

先週は、3万円台にのせてから急伸し、週末に33年ぶりの高値更新へ

 先週の日経平均は、3万円水準にタッチしてから、いったん調整入りも想定されていましたが、そうはなりませんでした。テクニカル的にも過熱感から警戒感が点滅するところでした。騰落レシオは買われ過ぎとされる120%を大きく超える140%以上となり、25日移動平均線と乖離(かいり)率も過熱感を示すとされる5%を大幅に超えてきました。

 3万円にのせてからも上値を伸ばし、2021年9月につけたバブル崩壊後の高値に手が届きました。この上昇は、世界景気の先行きに不透明材料がいくつもある中での上昇ですので、日本株の強さが目立ちます。

 外国人投資家の買いによる上昇ですので、日銀の金融緩和スタンスの継続、米国の金利引き上げの長期化の思惑からのドル買い・円売りによる円安トレンドなどがサポート要因となっています。

 先週の日本市場のポイントは、日経平均は6週連続の上昇となり、週末は33年ぶりの高値更新となりました。円安が追い風となり、先物主導で半導体などの輸出セクターが買われました。外部要因としても米国市場では債務上限問題への過度な警戒感が後退し、外国人の日本株買いが支えました。

 先週は、NYダウの大幅安の局面でも日本株は堅調で、週末にはバブル崩壊後高値をクリアーし、+234円の3万808円と7日続伸で引けました。

 週末の米国市場は、早期の合意が期待された米国債務上限を巡る与野党協議が中断したことで、デフォルト懸念が再び高まり、主要3指標そろって反落となりました。NYダウは▲109ドルの3万3,426ドルで引けました。

 ただし、週間では3指標そろって上昇し、特にハイテク株の上昇が目立つナスダックは、+3.04%と大幅に4週続伸となっています。シカゴの日経先物は▲45円の3万855円としっかりしていました。