今日のレンジ予測

[本日のドル/円]

上値メドは131.20

下値メドは129.05


インフレ:消費者は、「値上げは不可避」という企業のストーリ-を信じ込まされている。原油価格は安く、円高でも値上げラッシュ続く。
米政策金利:FF金利の予想ピーク、5.05%に上昇
米金利:セントルイス連銀総裁「FF金利は十分な引締め水準に近づいている」
米インフレ:セントルイス連銀総裁「インフレ期待が落ち着き、インフレは低下傾向」
米インフレ:IMF「米国のインフレはまだピーク迎えていない。利上げを続けるべき」

 1月31日(火曜)のドル/円は「円高」。
 1日のレンジは129.74円から130.53円。値幅は0.79円。 

 2023年22営業日目は130.41円からスタート。

 高値は東京時間朝の130.53円まで。130円台後半は売りが並んでいる模様。131円台は1月24日以来見ていない。

 NY市場では、この日発表された米経済指標で景気指標が悪化したことや、賃金インフレの低下を示すデータをきっかけにドル売りが強まった。一時130.00円を割り未明に129.74円まで円高に動いたが、再び130円台に戻して、終値は130.09円(前日比▲0.35円)。

レジスタンス:
130.53円(01/31)
130.57円(01/30)
130.61円(01/26)

サポート:
129.74円(01/31)
129.70円(200時間移動平均)
129.20円(01/30)

 FRB(米連邦準備制度理事会)は利上げを急ぎ過ぎてインフレを定着させられなかったという、過去の苦い経験がある。それで利上げをためらっていたが、インフレはあっという間にFRB目標値の4倍まで暴騰してしまった。

 今のFRBは反対に、利上げ終了を急ぎすぎてインフレの再暴走を許してしまった1970年代の失敗を繰り返すことを恐れている。利下げをためらっているうちに、米経済はリセッション入りするかもしれない。

 FRBは今年の利下げを否定しているが、少なくとも利上げサイクルは終了が見えてきた。今夜の会合で、FOMC(米連邦公開市場委員会)は利上げ幅を0.50%から0.25%に縮小する。全会一致の決定となるだろう。

 対照的に、ECB(欧州中央銀行)は9ヵ月前のFRBを彷彿させるような利上げ積極姿勢を前面に押し出している。ラガルドECB総裁は「インフレは極めて高い」と警告するなかで、ECBのクノット理事は「複数回の0.50%の利上げ」を計画していると述べている。

 日銀は過去の声明にとらわれている。10年前に政府と日銀が合意した、2%の物価安定目標を「できるだけ早期に実現することを目指す」という共同声明のために、日銀は緩和政策から抜け出すことができずにいる。東京都区部の物価が1981年以来約42年ぶりの上昇を記録しても、まだ「ためらわず一段の緩和を行う」と繰り返す。

 日銀の緩和政策に対する圧力は高まっている。企業経営者や学識者による政策提言団体である令和臨調は、日銀が2%物価目標を早期実現ではなく長期的な目標に切り替えることで、異次元緩和政策を修正するべきとした。提言にはさらに、金利機能の回復と国債市場の正常化、市場との対話の強化なども盛り込まれた。しかし、共同宣言そのものが、日銀の独立性を脅かしているとの指摘もある。

出所:MarketSpeed FXより、楽天証券作成

 31日のユーロ/ドルは「ユーロ高」。
 1日のレンジは1.0802ドルから1.0875ドル。 

 安値は東京時間夜の初め頃に1.0802ドルまで下げて安値をつけたが、この水準で踏みとどまる。先月18日以来1.07ドル台はつけていない。

 利上げ終了に向かうFRBと、利上げ加速へ進むECB(欧州中央銀行)。中央銀行の金融政策のかい離を期待したユーロ買いで明け方には1.0875ドルまで回復した。終値は1.0864ドル(前日比+0.0014ドル)。

レジスタンス:
1.0875ドル(02/01)
1.0865ドル(200時間移動平均)
1.0875ドル(01/31)

サポート:
1.0802ドル(02/01)
1.0802ドル(01/31)
1.0802ドル(01/20)

出所:MarketSpeed FXより、楽天証券作成

主要指標 終値

出所:楽天証券作成