※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。
著者の窪田真之が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。
【日本株】ナスダック・日経平均 反発 しぶとい米景気に期待と不安​

原油先物下落を好感して、ナスダックが反発

 先週(9月5~9日)の日経平均株価は、1週間で563円(2.0%)上昇し、2万8,214円となりました。

 先週は、原油先物や海運(定期船)市況の下落を受けてインフレ沈静化の期待が高まり、米国ナスダック総合指数が反発、4.1%上昇したことを受けて、世界的に株が反発しました。*WTI原油先物(期近)は、1バレル80ドル台まで下がり、ロシアによるウクライナ侵攻直前の92.09ドルを下回っています。

*WTI原油先物…ニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で取引されているWTI(West Texas Intermediate)という原油の先物取引

ナスダック・日経平均比較:2019年末~2022年9月9日

出所:QUICKより楽天証券経済研究所が作成。2019年末を100として指数化

WTI原油先物(期近):2021年1月4日~2022年9月9日

出所:QUICKより作成

 このコラムで毎週お伝えしている通り、世界の株式市場の最大の注目点は、減速してきた米景気がソフトランディングするかハードランディングとなるか【注】にあります。

【注】米景気ソフトランディング・ハードランディング
◆ソフトランディング・シナリオ:米景気減速によってインフレが沈静化に向かい、米利上げの早期停止が視野に入る。米景気はリセッション(景気後退)入りすることなく持ち直し、緩やかな景気拡張が続く。
◆ハードランディング・シナリオ:米景気が減速しても高水準のインフレが続く。FRB(米連邦準備制度理事会)は景気を犠牲にしてでもインフレ抑制を目指して急ピッチの引き締めを続ける。インフレと金利上昇を受けて、米景気がリセッション入りする。

 7月以降の動きを簡単に振り返ります。7~8月は、米景気ソフトランディング期待が高まってナスダックが急反発しました。

 ところが、8月26日のジャクソンホール会議でジェローム・パウエルFRB議長が「インフレ抑制のためには家計や企業に痛みを与えても金融引き締めをやり続けないとならない」と発言すると、ハードランディングの不安が再燃し、8月26日~9月6日までナスダックは急落しました。

 ところが、9月7~9日までの3営業日、ナスダックは反発しました。原油先物の下落や海運(定期船)市況の下落を受けて、インフレ沈静化の期待が復活し、ソフトランディングへの期待が一時的に復活した形です。

 ハードランディングかソフトランディングか、当分結論の出ないまま、思惑で乱高下する展開が続きそうです。