今日のレンジ予測

[本日のドル/円]

上値メドは130.05

下値メドは126.30

ウクライナ戦争:ロシア経済制裁の効果はこれから。在庫がなくなれば、ロシア経済への影響が顕在化
インフレ:供給網の目詰まりが徐々に解消。リベンジ消費による過剰なモノ支出が減った
インフレ:利上げの効果が出るのは18ヵ月後
ユーロ:ドイツ連銀総裁「近い将来利上げする必要がある」
米国:マスク氏、5兆円で米ツイッター買収

 4月25日、週明け月曜日のドル/円は「円高」。

 24時間のレンジは127.51円から128.86円。値幅は1.35円。 

 2022年の81営業日目は128.46円からスタート。

 高値は東京時間昼前につけた128.86円。5月連休を前にした輸入企業の旺盛なドル買い需要に支えらたが、129円をつける前に失速。逆に128円をした抜け、未明には127.51円まで下げて安値をつけた。この水準で待ち構えていた押し目買いに出会って、終値は128.13円(前日比▲0.42円)。

 今週マーケット一番の注目は、日銀の金融政策決定会合だ。日銀は緩和政策を継続すると考えられている。それでも、黒田総裁からのなんらかの「円安けん制発言」があるのではないかと、マーケットはかなり警戒している。

 レジスタンスは、128.86円(4/25)、129.11円(4/22)
 サポートは、127.51円(4/25)、127.45円(4/20)

 豪ドル/円は大幅下落。

 朝につけた93.29円を高値にして、夜遅くには92円台を通り抜けて91.11円まで下落。2営業日連続で1円を超える豪ドル安(円高)になった。

 利上げに積極的なFRB(米連邦準備制度理事会)に比べると、RBA(豪準備銀行)の慎重さが目立ち、金利面で豪ドルの魅力が薄れた。

 豪にとって重要な貿易相手国である中国は、新型コロナ感染拡大が止まらず、上海のロックダウン解除の目処が全く立たない。そのなかで今度は北京のロックダウンも秒読み段階となっている。中国経済の先行き不安から、豪の主要輸出品目である鉄鉱石がこの日一時12%も下落した。これも豪ドル安の理由だ。

 中国人民銀行はこの日、銀行の外貨預金準備率(RRR)を1ポイント引き下げ、8%にした。2015年以来の大幅安となっている人民元に対応した措置といわれている。しかし長引くロックダウンによって国内経済が深刻なダメージを受けるなかで、今の中国は輸出に頼るしかない。その意味で、中国当局は積極的に元安を抑えるわけにもいかない。

 中国が懸念しているのは「円安」だ。ドル/円が130円を超える円安になれば、元安による輸出効果が薄れてしまうからだ。中国当局も投資家と一緒に、ドル/円の動向を気にしている。

 レジスタンスは、93.30円(4/25)、94.74円(4/22)
 サポートは、91.11円(4/25)90.76円(3/31)

出所:MarketSpeed FXより、楽天証券作成

主要指標 終値

出所:楽天証券作成