日本株投資家・かぶ1000さん×2022年の2大注目銘柄
▼かぶ1000さんプロフィール
中学2年のとき、お年玉などで貯めた40万円を元手に株式投資を始め、およそ30年で累積利益4億円を達成した名物投資家。その会社本来の価値に比べて株価が安い銘柄を見つけて投資するバリュー投資を得意とする。投資ブログ「かぶ1000投資日記」でポートフォリオや運用成績を公開するほか、ツイッターやツイキャスでも投資術を披露している。
今年はどんな年だった?
Q:2021年を振り返って、どんな年でしたか?
A:年の前半はアフターコロナ銘柄、後半は半導体関連を中心に利益増!
2021年のトータルリターンは+6,572万6,072円(2021/11/1時点)。年率にすると+27.39%ですから、日経平均やTOPIX(東証株価指数)などの指数を上回る運用成績を残すことができました。ちなみに内訳は、株式投資が+6,387万8,633円、先物・オプションが+184万7,439円です。
2020年はコロナショックもあり、最終的にはプラスで終えたとはいえ、かなり苦戦を強いられました。しかし、2021年は年明けから好調で、1月から3月にかけて、相場全体のリバウンドやアフターコロナ銘柄で大きな利益を出すことができました。
いくつか例を挙げると、JR東海(9022)が+733万9,123円、JR東日本(9020)が+390万3,011円、青山商事(8219)が+571万7,541円で利益確定できました。いずれも底値圏で仕込んだ成果が出たかたちです。
3月以降は新型コロナの再拡大や緊急事態宣言によって、アフターコロナ銘柄を中心に軟調となり、PFは低迷しました。しかし、8月以降、半導体関連のフェローテックホールディングス(6890)や、片倉工業(3001)のMBOなどにより、大きな利益を得ることができました。
また、6,000円割れでナンピンを続けていたソフトバンクグループ(9984)が、1兆円の自社株買い発表によって含み益に転じたことも幸いしました。