日経平均は、2万9,000円前後でやや膠着(こうちゃく)
27日の日経平均は、前日比7円安の2万9,098円でした。強弱材料が拮抗(きっこう)し、大きくは上にも下にも動けないボックス圏が続いています。
- 米景気・企業業績が好調で、米国株が強いこと、
- 緊急事態宣言の解除で国内消費に回復期待があること、
が追い風となっています。
一方、
- 中国恒大の破綻懸念、中国景気悪化懸念
- 国内政局不安、31日投開票の衆院選が終わっても内閣支持率が高まらない可能性
- 米国のインフレ、長期金利上昇の不安。11月2~3日のFOMC(米連邦公開市場委員会)でテーパリング(量的金融緩和の縮小)が決定した場合の金融市場への影響に対する不安
が上値を抑えています。
日経平均・NYダウ(ダウ工業株30種平均)の動き比較:2020年10月1日~2021年10月27日(NYダウは26日まで)
日本株を動かす外国人売買
本欄で繰り返しお伝えしている通り、過去30年日本株を動かしているのは外国人投資家です。外国人が買い越す月は日経平均が上昇し、外国人が売り越す月は日経平均が下落する傾向が30年続いています。
なかでも、外国人投機筋による日経平均先物の売買は大きな影響を持っています。昨年2~3月コロナ・ショック時に日経平均を暴落させたのは、外国人の売りです。なかでも、日経平均先物の売りは大きな影響を及ぼしました。
昨年11月以降、日経平均を3万円に向けて上昇させたのが、外国人投資家でした。特に踏み上げ【注】による日経平均先物の買いが大きな影響を及ぼしました。
【注】踏み上げ
日経平均が下落すると予想して日経平均先物の売り建てを積み上げていた投機筋(主に外国人)が、日経平均がどんどん上昇していく中で、損失拡大を防ぐために日経平均先物の買い戻しを迫られること。
そうした投機筋(主に外国人)による、日経平均先物の売買動向が、東証が発表している「裁定売買残高」の変化に表れています。それを見てみましょう。