長期投資なら分散投資が大切!日本株式の投資信託はどう選ぶ?
分散投資は、リスクコントロールの観点で重要なのはもちろんのこと、ポートフォリオ全体で安定的に収益を積み重ねていくためにも必要な考え方です。なぜなら、長期投資を実践する上で、どの資産に、どのタイミングでスポットライトが当たるかを予想することは極めて難しいからです。
この観点から、これまで米国株式ファンド(投資信託)中心に保有する方向けに、新興国株式や、金(ゴールド)を使った分散投資の方法について取り上げてきましたが、今回は、足元で盛り上がりを見せる日本株式ファンドについて解説します。
日本株式ファンドの効率がいい探し方
まず、投信スーパーサーチを使って日本株式を主要投資対象とするファンドを絞り込むと(*1)、468本(2021年9月9日時点、以下同)あることが分かります。
*1:「資産タイプ」は「株式」、「投資対象地域」が「日本」
ここから優良なファンドを見つけるというのは気が遠くなる作業のように思えますが、長期投資を前提としているなら、例えば、「10年の年率リターンが10%以上」など、思い切って最初から厳しめの条件を設定してもよいでしょう。
「10年の年率リターンが10%」とはつまり、毎年10%、またはそれ以上のリターンをコンスタントにあげてきたということを意味します(年率リターンについて詳しく知りたい方はこちら)。
過去の実績が必ずしも将来のリターンを約束するわけではありませんが、過去の実績が極めて悪いファンドの成績が急に好転することもまた、まれです。この意味では、やはり、過去の実績を参考にしてファンドを絞り込んでいくのがよいでしょう。
では、早速ですが、ここでクイズです。