※このレポートは、YouTube動画で視聴いただくこともできます。
著者の窪田真之が解説しています。以下のリンクよりご視聴ください。
[動画で解説]日経平均3万円超え 米長期金利1.3% 金利上昇で株高終わる?
---------------------------

日経平均・NYダウとも高値、米金利上昇が新たな不安材料に

 先週(2月15~19日)の日経平均株価は、1週間で497円上昇して3万17円となりました。30年半ぶりに3万円台を回復しました。中国・米国を中心に世界景気の回復が続いていること、昨年10~12月の日本の企業業績が、製造業中心に予想以上に好調であったことが好感されました。外国人の買いが日経平均の上昇を牽引しています。

日経平均・ナスダック総合指数・NYダウの動き比較:2019年末~2021年2月19日

注:2019年末の値を100として指数化

 先週のNYダウ平均株価は、1週間で35ドルの上昇で3万1,494ドルとなりました。17日に史上最高値(3万1,613ドル)をつけましたが、その後、米長期金利の上昇を警戒して反落しました。

 世界景気回復に伴い、日米で長期金利が上昇し始めています。先週、米長期金利(10年国債利回り)は1.3%に乗せました。日本の長期金利も久々に0.1%をつけました。金利上昇が、株高が終わるきっかけにならないかと、心配する人が出始めています。

 私は、金利上昇が株安につながることを心配するのは時期尚早と考えています。景気回復の終盤で、金利上昇が株安のきっかけになることがありますが、まだその段階に入ってはいないと考えています。今は、景気回復初期、金利上昇初期で、金利上昇と株高が両立する局面と判断しています。