日経平均2万3,000円割れ。チャートの形は悪化、上値メドは切り下がる

 先週末10月30日(金)の日経平均終値は2万2,977円となり、節目の2万3,000円台を下回って取引を終えました。前週末終値(2万3,516円)からは539円安、週足ベースでも再び下落に転じています。

 11月相場入りとなる今週は、いよいよ米大統領選挙の投開票日を迎えます。米国では大統領選以外にも、FOMC(米連邦公開市場委員会)や10月雇用統計の発表なども控えており、市場のムードが米国の動向に振り回されやすくなる中、引き続き国内企業決算を手掛かりとする個別物色が支えとなるかが焦点になります。

 まずは、2万3,000円割れとなった日経平均について考えてみたいと思います。

■(図1)日経平均(日足)の動き (2020年10月30日取引終了時点)

出所:MARKETSPEEDⅡを元に筆者作成

 先週の日経平均は週を通じて下落基調が続き、先週末から5営業日続落となりました。

 移動平均線との絡みでは、25日移動平均線の攻防から下放れし、そして週末30日(金)の大陰線によって一気に75日移動平均線も下抜けてしまいました。さらに、この日の安値(2万2,948円)は直近安値(10月2日の2万2,951円)を下回っている他、「上昇ウェッジ」もほぼ完全に崩れているなど、日足チャートの形はかなり悪化しています。

 普通に考えれば、株価の下方向への意識を強めており、さらなる下落に注意となるのですが、実は、「月末あたりに日経平均が大きく下落し、翌月の相場展開が警戒されるものの、いざ始まってみたら反発」という展開が7月・8月・9月と続いており、過去の値動きを振り返ると、反発していく展開も想定しておく必要があります。

 ただし、上昇ウェッジが崩れてしまったため、上値のメドは切り下がっていきます。直近高値を結んだライン(1)、6月8日と8月14日を結んだライン(2)が目先の戻りメドになりそうです。

 ちなみに、今週の企業決算ですが、以下のような発表スケジュールとなっています。

2日(月):62銘柄……NTTデータ、オリックス、ヤマハ、CTC、京王 など
4日(水):104銘柄……ソフトバンク、伊藤忠、SUBARU、味の素、サントリーBF、丸紅 など
5日(木):199銘柄……任天堂、ダイキン、三菱商、テルモ、エーザイ、クボタ、スズキ など
6日(金):365銘柄……トヨタ、NTT、ホンダ、ユニ・チャーム、バンナムHD、キリンHD など

 実際に、先週末の30日(金)は日経平均が大きく下落する一方で、アドバンテストやパナソニック、ファナックなどが決算を材料に大幅上昇を見せています。今週も、株価指数の値動きが不安定な中で銘柄の選別が進んでいく週になりそうです。