あまり深く考えずに淡々と確定申告をしている方は少なくありません。でも、これを知っているかどうかで、トクをしたり、損を回避することができる、そんな裏ワザを5つご紹介します。

Money Hack 1:ふるさと納税

買い物気分でふるさと納税を有効活用! 難易度★☆☆

 ふるさと納税はかなり浸透してきた感がありますが、やっていないという人もまだまだかなり多いです。

 ふるさと納税の目玉は返礼品。実質2,000円の負担で、いろいろな返礼品をもらうことができるのがメリットです。

 注意したいのが、1つは実質2,000円の負担で寄付ができる限度額を、今年の所得を予想したうえで計算する必要があること。昨年の所得の実績ではないため注意が必要です。

 もう1つは確定申告不要な「ワンストップ特例」を使ったにもかかわらず確定申告をしてしまうとワンストップ特例は無効になるという点です。この場合は、ふるさと納税分も確定申告にて寄付金控除を行うことが必要になります。

Money Hack 2:医療費控除

年間10万円以上はウソ⁉ともかく医療の領収書は保管しよう 難易度★☆☆

 医療費控除は、年間10万円を超える医療費に対して所得控除ができる制度であることはご存じの方も多いと思います。

 実は、所得がそれほど大きくない方の場合は、医療費が年間10万円を下回っていても医療費控除を受けられる可能性があります。具体的には、所得が200万円未満の方は医療費から差し引く額は10万円ではなく所得の5%となっています。所得が100万円で、医療費が10万円なら、5万円の医療費控除を受けることができることになります。

 また、医療費控除は生計を一にする家族の分も合算して行うことが可能です。したがって、家族の分も含めて、全員の分を、所得が最も高い人の医療費控除とするのがセオリーです。

 例えば、夫婦2人が別々に医療費控除を使うとそれぞれ10万円ずつ、計20万円が切り捨てになってしまいますし、どちらか片方の医療費が10万円以下だと、その人は医療費控除が受けられません。

 夫婦2人分を合算すれば、切り捨て額も10万円だけで済み、夫婦合わせて10万円を超えれば控除が受けられます。そして、所得が高い人からまとめて医療費控除を受ければ、別々に控除を受けるよりも家族全体の所得税額を軽減できるのです。