景気循環に過度にベットすべきでない、「景気1サイクル投資」の勧め

 不況下の株高が行き過ぎていると感じている投資家が多くなっています。株をどんどん売って、ショート(空売り)ポジションまで積み上げている極端な弱気派もいます。

 ただし、そのような極端な弱気ポジションをとっていると、来年、世界景気が急回復し、株が一段高となったときに、大きなダメージを受けます。景気後退が長期化するという見通しに、過度にベット(賭ける)すべきでありません。

 同様に、来年、世界景気が急回復するとの見通しにも、過度にベットすべきでありません。景気の先行きは、簡単には当たらないと思っていた方が良いと思います。

 それでは、私たちは資産運用において、どういうことに気をつけたら良いでしょうか? 私は、過去25年間、日本株のファンドマネージャーをやり、公的年金や投資信託の運用をしてきました。

 私が日本株ポートフォリオを組む時にいつも心がけていたのは、「景気1(ワン)サイクル投資」です。景気は良くなると、いつまでも良いと勘違いしがちですが、いつか必ず悪くなります。景気が悪くなると、いつまでも悪いと勘違いしがちですが、いつか必ず良くなります。

 いつ景気が良くなるか、悪くなるか、思い込みで投資して外れると、大けがします。そうならないように、いつでも、景気1サイクル、株を持ち続けるつもりで株の銘柄を選別することです。

 景気が良いときに買った株は、その後、景気が悪くなり、また良くなるまで持つのが、景気1サイクル投資です。景気が悪いときに買った株は、その後、景気が良くなり、また悪くなるまで持つのが、景気1サイクル投資です。

 誰もが景気が良くなる時だけ株を保有し、悪くなる時は株を持っていないようにしたいと思っています。ところが、景気予測は簡単に当たるものではありません。多くのエコノミストが強気のときに、景気は急に悪くなります。みなが悲観の底に沈んでいるときに、突然、景気回復が始まります。

 景気を当てて、いいタイミングで売買しようという思いが強すぎると、かえって高値買い・安値売りになります。

 私は、ファンドマネージャー時代に投資銘柄を選ぶときは、常に「景気1サイクル」もって、ベンチマーク(東証株価指数)を上回るパフォーマンスが得られると思うものを選んできました。

 私は今、日本株は割安で、長期投資で資産形成に寄与すると見ています。もし、個別銘柄を選別することに自信が持てないようでしたら、日経平均インデックスファンドに「景気1サイクル投資」していくだけでも、良好なリターンが得られると予想しています。

▼著者おすすめのバックナンバー
2020年6月22日:リベンジ消費、米国で盛り上がる。感染再拡大の不安を乗り越え、日経平均は堅調
2020年6月18日:利回り4%超!アナリスト注目の「20万円以下」で買える高配当利回り株