米国市場で試される株価の「復元力」とそのリード役

 米国市場では、ダウ平均やS&P500指数が4月末に戻り高値を付けましたが、5月に入ると上値の重い動きとなっています。特に今週は週初から3日続落となりました。先週(5月8日付け)のレポート「セル・イン・メイに注意」で示したように、米国株式は季節的なアノマリー(市場実績にもとづくジンクス)で5月や6月に調整しやすい傾向が知られ要注意です。

 目先の悪材料としては、
1:新型コロナの感染再拡大やロックダウン(移動制限)緩和の後ズレ不安
2:11月に選挙を控えたトランプ大統領による対中摩擦激化懸念
3:パウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長が13日に警戒を表明した米経済低迷の長期化リスク

などが挙げられます。

1と3については、NIAIDD(米国立アレルギー感染症研究所)のファウチ所長が「経済活動の時期尚早な再開は新型コロナウイルスの爆発的な感染拡大を再び起こしかねない」と警告し不安視されました。

 こうしたなか、本稿はナスダックの主力株(ナスダックの時価総額上位銘柄)の復元力が米国株式の反発に寄与している状況とナスダック100指数への定時定額投資の期待効果を見直したいと思います。

 図表1は、2015年末を起点としたナスダック100指数、米国市場平均(S&P500指数)、日本市場平均(TOPIX)の推移を振り返ったものです。近年と同様、コロナ危機で急落したナスダック100指数の「復元力」が、米国と日本の株価反発をリードしてきた実績を示しています。

<図表1>ナスダック主力株の復元力が米国株式の反発をリード

注:NASDAQ100=ナスダック100指数
出所:Bloombergより楽天証券経済研究所作成(2015年末~2020年5月13日)