日本株は割安、長期投資で良い買い場と判断

 新型コロナウイルスの感染拡大が世界経済を揺さぶっています。日本は、新型コロナウイルスの影響を受ける前から景気後退すれすれまで景況が悪化していました(昨年10-12月GDPは前期比年率▲6.3%)。新型コロナウイルスのダメージを受ける20年1-3月には、景気後退期入りが確定していると考えられます。

 世界景気も雲行きが怪しくなってきました。中国を中心に、欧州・東南アジアの景況が悪化しつつあります。現在、景気堅調と言えるのは、米国だけとなりました。その米国も、新型コロナウイルスの影響で、サービス産業の景況が悪化しています。

 こんな時、日本株への投資をどう考えたら良いのでしょうか? 日経平均株価は、年初来高値(1月20日の2万4,083円)から、既に12.4%下がりました。私は、日本株は配当利回りや買収価値から割安で、長期投資で良い買い場を迎えていると判断しています。それでも、短期的にさらに下落が続くリスクは払拭できません。

 どこが日経平均の大底となるか、誰にも分かりません。それでも、1つ確かなことがあります。景気後退期で、株が急落するところは、後から振り返ると良い買い場になっていることです。
 以下、ご参考まで、リーマン・ショック後1年間の日経平均の動きをご覧ください。

リーマン・ショック後の日経平均の動き(2008年8月~2009年7月)

 2008年9月15日、米証券大手リーマン・ブラザーズの破綻が伝わると、世界的な株の暴落が起こりました。1万2,000円台にあった日経平均も急落、あっという間に8,000円を割れてしまいました。

 当時ファンドマネージャーだった私は、日本株は割安と判断し、日経平均が急落する中、日本株を何回も買い増ししました。買っても買っても下がる展開に不安が高まりましたが、後から振り返るとそこは良い買い場でした。

 私は、今も同じ気持ちでいます。まだ下値リスクは残りますが、少しずつ時間分散して日本株を買い増ししていくことが、長期的な資産形成に寄与すると判断しています。

 今の日経平均は、リーマン・ショック時よりさらに割安と判断しています。日経平均の水準は2万1,100円(3月4日)と、当時より高いが、日本企業の財務内容・収益力が当時より格段に高まっているからです。東証一部平均で、予想配当利回りは2.6%まで上昇、PERは14.4倍まで低下しています。株価指標から見て、今の日本株はリーマン・ショック時よりも割安で投資魅力が高いと判断しています。
 それでは、何から投資したら良いでしょう?