毎週金曜日夕方掲載

本レポートに掲載した銘柄:村田製作所(6981)TDK(6762)

電子部品セクターコメント:新型コロナウイルスが電子部品セクターに与える影響

1)新型コロナウイルス感染症

 新型コロナウイルス“SARS-CoV2”が原因とされている感染症(WHOはこのウイルスによる症状全般を“COVID-19 ”と名付けた)が、2019年12月以降、中国湖北省武漢市を中心に発生しました。そして、短期間で世界に広まっています。

 日本国内では2020年1月15日に武漢市に渡航歴のある肺炎患者からこのウイルスが検出されました。その後も、武漢市からの旅行者とその接触者、帰国した邦人、更には接触履歴がない人まで感染者が確認されています。Yahoo!Japanの関連ウェブサイトによれば、2月20日12時現在、日本国外では感染者数7万5,589人(前日比1,776人増)、死亡者数2,005人(同133人増)、日本国内では感染者数85人(同10人増)、死亡者数1人(同変わらず)、横浜港に到着したクルーズ船内では感染者数621人、死亡者数2人となっています。

 新型コロナウイルス感染症の症状としては、風邪の症状から始まって、37.5度以上の発熱、咳や息苦しさなどの呼吸器症状、喉の痛みなどが現れ、肺炎になります。また、下痢や吐き気、頭痛などの症状が出ることがあります。重症化した人や死亡者には高齢者や持病を持っている人が多いと言われています。

 一方で、感染しても無症状の人、症状が出て入院しても既に退院した人もいます。治療法はまだ確立していません。この段階での致死率は単純計算で、日本国外で2.7%、日本国内で1.2%、クルーズ船で0.3%になります。ただし、この数字は今後の患者数の増え方によっては変動する可能性があります。

 全くの私見ですが、ニュースで見る限り感染力は普通の風邪に比べて強そうですが、治療法がない状態であること、死亡者に高齢者が多いことを考慮すると、日本国内、国外とも致死率は高くはないと思われます。新型コロナウイルスが日本に入ってきたのが確認されて1カ月以上たちましたが、感染力が高いと思われるにもかかわらず、感染して発病して重篤になる患者が大量に増える事態には至っていません。今後の推移を確認する必要はありますが、早期に終息する可能性もあると思われます。

2)新型コロナウイルスが電子部品セクターに与える影響

 中国では武漢市がある湖北省だけでなく、各地で厳しい「移動制限」が政府によって行われています。新型コロナウイルスの発生が、春節(2020年1月24~30日)にかかったため、多くの企業が春節後の工場稼働開始を10日程度延期しています。各省間の移動が厳しく制限されているため、工場労働者が十分集まらないケースが出ているためです。

 このため、中国に工場を持っている電子部品メーカーの現地工場では、2月に入って生産に混乱が起き始めている模様です。スマートフォンの組立工場や物流でも同様な混乱が起きている模様です。それらの工場では操業が停止するのではなく、計画した稼働率よりも低い稼働率になっている模様です。

 大手スマートフォンメーカーは、(5G対応iPhoneの発売が今年9~10月と予想されるアップルを除いて)5Gスマホに関して意欲的な生産販売計画を例年はスマホの不需要期になる2020年1-3月期に立てていた模様です。4G対応しかないiPhoneも2019年10-12月期は順調に売れていました。これに対して、日本の電子部品メーカーの多くは、2020年1-3月期の事業計画については、平年並みのスマートフォン需要を前提していたようです。従って、新型コロナウイルスの影響がなければ、村田製作所、TDKなどの大手電子部品メーカーの2020年3月期業績予想は上方修正されるはずだったと思われます。

 そのため、今回の新型コロナウイルスによって、上乗せになるはずだったものがなくなってしまうことで、電子部品大手の2020年3月期通期業績が保守的に策定された会社予想通りに落ち着く可能性があります。そして、この問題が早期(今後2~3カ月)に終息すれば、来1Q(2020年4-6月期)にも電子部品と5Gスマホについて遅れた分の生産が始まると思われます。これは電子部品メーカーの来期2021年3月期業績にプラスになります。今回のレポートでの私の見方はこの考え方に基づいています。

 ただし、中国国内での新型コロナウイルス問題がより一層深刻なものになれば、5Gスマホの生産停滞が中国国内の電子部品工場のみならず、日本やその他の国の電子部品、半導体に波及する可能性があります。

 引き続き、事態を注視したいと思います。

3)チップ積層セラミックコンデンサの生産動向

 チップ積層セラミックコンデンサ(MLCC)は、電圧制御など電子回路の中で重要な働きをするため、様々な電子機器に多用されています。世界シェア1位は村田製作所(約40%)で、以下2位Samsung Electro-Mechanics(セムコ、サムスン系の電子部品メーカー)約20%、3位太陽誘電10~15%、4位TDK5~10%と続きます。

 MLCCの需給を見ると、電子部品セクターの状況が概観できます。2018年に民生向け(主にスマホ向け)だけでなく、自動車向けにも生産、出荷が拡大し市中在庫も増えました。好調な需給を背景に2018年3月期、2019年3月期とTDK、太陽誘電が個別顧客ごとに値上げを成功させ、2019年1月からは村田製作所が全顧客、全品種向けに値上げを成功させました。

 しかし、2020年3月期に入ると、スマホ向けの伸び悩みに加え、自動車向けが変調し、2019年4-6月期から7-9月期にかけて民生向け中心に値下げとなり始めた模様です。生産調整の動きも出てきました。

 この動きが2019年10-12月期に入って収まってきたようです。一時前年割れになっていた生産金額が回復してきました(グラフ1)。生産数量も前年比マイナス幅が縮小してきました(グラフ2)。生産単価も下げ止まってきました(グラフ3)。自動車向けは、回復感は乏しいですが、2017年からマイナス成長になっていた世界スマホ出荷台数が2019年7-9月期に底打ちしました。加えて、5Gスマホの生産意欲が高まってきたことからMLCC生産が回復し、需給も改善してきたと思われます。5GスマホではMLCCの搭載個数が4Gスマホよりも増えるため、5Gスマホの生産増加はMLCCの需給にとってプラスになると予想されます。

 2020年1-3月期に入ると、新型コロナウイルスの影響が前述のとおり2月から出始めていますが、この問題が早期に終息すれば、MLCCと他の電子部品への好影響が期待されます。

グラフ1 セラミックコンデンサ生産金額:前年比

単位:%
出所:経済産業省生産動態統計より楽天証券作成

グラフ2 セラミックコンデンサ生産数量:前年比

単位:%
出所:経済産業省生産動態統計より楽天証券作成

グラフ3 セラミックコンデンサ:生産単価

単位:円/個
出所:経済産業省生産動態統計より楽天証券作成