毎週金曜日夕方掲載

本レポートに掲載した銘柄:村田製作所(6981)TDK(6762)

1.電子部品市場の最近の動向

 電子部品セクターの動きを見るために、代表的な電子部品の一つで、あらゆる電気機器に多用されるセラミックコンデンサ(電圧制御、ノイズの除去などを行う。セラミックコンデンサの中でも重要なチップ積層セラミックコンデンサは村田製作所が約40%のトップシェアを持っている)の生産動向を見てみます。

 セラミックコンデンサの生産金額は、スマートフォンの世界出荷台数が2017年から小幅ですがマイナス成長に陥ったことに伴って、2017年11月をピークとして前年比が傾向的に鈍化する局面に入りました。2019年1月から4月までは値上げによって前年比が一時的に上昇しましたが、その後は再び低下し、2019年10月には前年比11.5%減とマイナス圏に入りました。

 生産単価は、2018年年初からTDK、太陽誘電の顧客別の個別交渉による値上げによって上昇に転じ、2019年1月からは村田製作所の全顧客向け全品種の値上げによって大きく上昇しました。しかし、その後は2019年4-6月期に入ると生産単価が下落に転じました。スマホ向けなどの民生向けが値下げになったもようです。今後は、販売が悪化している自動車向けが値下げになる可能性があります。

 生産数量は、スマートフォン向けの減少が響いていると思われますが、2018年12月から前年割れが続いています。2019年9月にプラス転換しましたが、同年10月に再び前年比18.0%減と大幅減となりました。

 このように、セラミックコンデンサの生産動向を見ると、2018年、2019年は良くない状況であったと思われます。

 電子部品セクター全体の動向を見ても、2020年3月期は、1Qはチップ積層セラミックコンデンサ(MLCC)の値上げ効果がありましたが、2Qからは様々な部品で2019年3月期まで好調だった自動車向け、産業機器向けが変調しました。また2019年3月期は、MLCCの流通業者向けは好調でしたが、2020年3月期に入ると在庫調整が始まりました。スマートフォンの販売伸び悩みと自動車向けの減少によります。電子部品セクターに大きな影響力を持つiPhoneの販売動向を見ると、比較的安いモデル(新型、旧型)は順調に売れているもようですが、上位機種は必ずしもそうではないもようです。

 ただし、スマートフォンの世界出荷台数は2019年7-9月期に底打ちしたもようです(2019年四半期ベースのスマートフォン世界出荷台数の前年比は1-3月期6.6%減、4-6月期2.3%減、7-9月期0.8%減)。自律的に調整が終わったと思われます。このため、10-12月期はスマホ向け電子部品に少しずつ回復感が出てくる可能性があります。

グラフ1 セラミックコンデンサ:生産金額

単位:百万円
出所:経済産業省生産動態統計より楽天証券作成

グラフ2 セラミックコンデンサ生産金額:前年比

単位:%
出所:経済産業省生産動態統計より楽天証券作成

グラフ3 セラミックコンデンサ:生産単価

単位:円/個
出所:経済産業省生産動態統計より楽天証券作成

グラフ4 セラミックコンデンサ:生産数量

単位:1,000個
出所:経済産業省生産動態統計より楽天証券作成

グラフ5 セラミックコンデンサ生産数量:前年比

単位:%
出所:経済産業省生産動態統計より楽天証券作成

2.2020年から5Gスマホ販売が本格的に立ち上がると予想される

 2020年は状況が変化し、電子部品セクターが本格回復する可能性があります。

 スマートフォン市場を見ると、2019年4月からサービスが開始された5Gが重要になっています。2019年4月に韓国、アメリカ、4月からスイスを皮切りに欧州各国で、2019年11月には中国で、5Gの商用サービス(モバイル)が始まっています。特に大きいのが中国で、11月1日のサービス開始に先立つ10月9日時点での予約者数が1,000万人以上いたと報道されています。全くの私見ですが、中国に約6億人いるゲームユーザー(大半がスマホゲームとパソコンオンラインゲームのユーザー)が、今後数年で5Gスマホの重要なユーザーになると思われます(ゲームユーザーにとっては、最新鋭の5Gスマホでゲームをプレイすることは、パフォーマンスの向上につながります)。

 2019年の5Gスマホの出荷台数も当初の予想を上回っているもようです。報道によれば、2019年の5Gスマホ出荷台数は、サムスンが670万台以上(目標は約400万台)、ファーウェイが690万台になったもようです。これに他のスマホメーカーの5Gスマホを加えると、2019年の5Gスマホ全世界出荷台数は推定1,800万~2,000万台と思われます。第1世代の性能が不十分なチップセットを使っていることを考えると、5Gスマホの需要は強いと思われます。

 2020年は世界の5Gサービスのエリア拡大、サービス開始国の増加、2020年1-3月期に予定されている第2世代チップセットの出荷開始、9月と予想される5G対応新型iPhoneの発売など、重要イベントがあります。特に、9月の新型iPhoneは重要です。5ナノCPUを搭載し、5G対応が予想されているため、ヒットする可能性があります。

 従って、5G対応iPhoneが発売される前にシェアを取っておこうという考え方が、他の大手スマホメーカーの間に出ています。このため、例年は不需要期に当たる2020年1-3月期のスマートフォンの生産販売台数の水準が高くなると予想されます。さらに、9月の新型iPhone発売後は、5ナノCPUが順次他の大手スマホメーカーにも搭載され、5Gスマホがより一層高性能になると予想されますが、このことはサービスエリアの拡大や新しいサービス(クラウドゲーム、4K/8K動画配信など)とあいまってユーザーの需要を大きく喚起すると思われます。

 この傾向は、2022年と言われる完全フルスペック(受信10~20Gbps、送信10Gbps以上、同時多接続、低遅延の4つの機能がチップセットに組み込まれる)の5Gスマホが発売されるまで続くと思われます。

表1 5Gスマートフォン用チップセットと5Gモデム

出所:各種報道より楽天証券作成