10~12月が強いと1月は弱い:1月のアノマリー

 日経平均株価は、昨年(2018年)来の高値に迫る2万4,000円前後まで上昇しています。12月30日大納会まで大きな材料は出ず、このまま高値圏で推移する可能性もあります。それでは、1月6日大発会から始まる新しい年の相場は、どうなるでしょう?

 1つ気になるのは、1月のアノマリー(季節ごとに繰り返す相場のパターン)です。日本株でも米国株でも、1月は、相場の流れ・物色動向が変わりやすいことで、知られています。実際、過去の日経平均を見ると、「12月まで高く、1月から安い」あるいは「12月まで安く、1月から高い」パターンが多いことがわかります。

 昨年も年末~年初で大きく相場の流れが変わりました。2018年12月に急落した日経平均は、2019年1月から急反発しています。2018年12月の日経平均が前月比▲10.5%だったのに対し、2019年1月は前月比+3.8%でした。

 ただし、年末安・年初高は、近年では珍しいパターンでした。一昨年(2017年12月~2018年1月)までの15年間で見ると、圧倒的に年末高・年初安のパターンが多かったことがわかります。

<12月・1月の日経平均騰落率(前月比):2003年12月~2018年1月>

年 月 12月 1月
2003年12月~2004年1月 +5.7% +1.0%
2004年12月~2005年1月 +5.4% ▲0.9%
2005年12月~2006年1月 +8.3% +3.3%
2006年12月~2007年1月 +5.8% +0.9%
2007年12月~2008年1月 ▲2.4% ▲11.2%
2008年12月~2009年1月 +4.1% ▲9.8%
2009年12月~2010年1月 +12.8% ▲3.3%
2010年12月~2011年1月 +2.9% +0.1%
2011年12月~2012年1月 +0.2% +4.1%
2012年12月~2013年1月 +10.0% +7.2%
2013年12月~2014年1月 +4.0% ▲8.5%
2014年12月~2015年1月 ▲0.1% +1.3%
2015年12月~2016年1月 ▲3.6% ▲8.0%
2016年12月~2017年1月 +4.4% ▲0.4%
2017年12月~2018年1月 +0.2% +1.5%
15年平均 +3.8% ▲1.5%
注:楽天証券経済研究所が作成

 日経平均だけでなく、NYダウ平均株価も、近年は1月に下がる傾向がありました。10~12月まで強かったNYダウが、1月は利益確定売りから始まるパターンがよく見られました。

 アノマリーと言われているものには、ただの偶然もあります。たまたま過去がそうだっただけで、今後も同じことが起こる理由が何もない場合もあります。たとえば「節分天井、彼岸底」という相場格言がそうです。「株が2月はじめに天井をつけて下がり、3月後半に底をつけて反発に転じる」という意味ですが、最近は、まったく当たっていません。

 私は、過去25年、ファンドマネージャーをやってきましたが、アノマリーなるものを、ほとんど無視して運用してきました。ただし、「1月に相場の流れが変わる」アノマリーだけは、無視することができませんでした。何回も、繰り返し起こるからです。