高配当株として魅力的な大手商社

 大手総合商社株は、石油・鉱業株とともに、資源関連株と言われます。世界中に、原油、LNG、石炭、鉄鉱石、銅などの天然資源権益を保有し、資源事業で高い利益を上げているからです。

 今、資源関連株は、日本でも欧米でも、PER(株価収益率)などの株価指標で、低く評価されています。資源事業の利益は不安定で、資源から得られる利益を高く評価できないからです。
 2015年以降、資源掘削技術の進歩で供給が大きく増加し、資源価格が軒並み大きく下がったことが響いています。

 ですが、日本の総合商社株は、配当利回り4%台が多く、高配当株として魅力的です。PERやPBR(株価純資産倍率)などの株価指標で見て、割安株として評価できます。

大手総合商社5社の株価バリュエーション:2019年12月11日時点
 

コード 銘柄名 株価 PER PBR 配当
利回り
8058 三菱商事 2,920.5 8.4 0.8 4.5
8031 三井物産 1,972.5 7.5 0.8 4.1
8053 住友商事 1,652.0 6.8 0.8 4.8
8002 丸 紅 823.4 5.9 0.7 4.3
8001 伊藤忠商事 2,490.0 7.4 1.3 3.4
※単位 株価:円  PER:倍  PBR:倍  配当利回り:%
出所:PERおよび配当利回りは、2020年3月期の1株当たり利益および配当金(会社予想)から計算、楽天証券経済研究所が作成

 大手総合商社5社で見ると、今年、株価上昇率が高かった伊藤忠は配当利回りが3.4%まで低下し割安株としての魅力がやや低下していますが、他の4社(三菱、三井、丸紅、住商)は、配当利回り4%超で、割安と判断しています。