C/Gレシオの動向は日経平均の上値余地を示唆?
日経平均は12日に2万3,520円(終値)をつけて以降、やや調整モードとなっています。外部環境の好転を織り込んできた株高でしたが、日経平均の200日移動平均線に対する上方乖離率は+9.7%(12日)に達し、短期的な過熱感と高値警戒感を背景とする利益確定売りが出やすい状況でした。
トランプ米大統領は12日、産業界向け講演会で「米中貿易交渉で部分合意は間近い」と述べた一方、「交渉が決裂するなら関税を大幅に引き上げる」と警告し、市場の楽観的な見方に水を差しました。
また、香港の市民デモが激化していることで、香港株式が下落。香港情勢が米中貿易交渉の先行きに影響を与える可能性も否定できず、市場で不確実性が強まるリスクはあります。日経平均が「次の節目」とされる2万4,000円を目指すには、外部環境の一段の改善が必要となりそうです。
例えば、世界の景況感の改善や悪化を示唆するとされる「C/Gレシオ」に注目しています。図表1でみるとおり、C/Gレシオ(倍率=銅先物価格÷金先物価格)と日経平均の相関性は比較的高い経緯があります。
200日移動平均線の相関性をみると、「世界で最も景気に敏感な先進国株式市場」と呼ばれる日本株式が上値を目指すには、C/Gレシオに象徴される先行きの景況感が「底打ちから改善」へ転じていくことが必要と思われます。
図表1:日経平均の一段高には世界景況感の改善が必要?