最近あまり聞かなくなった「PBR」を使った銘柄選び。しかし、ここ最近の割安株優位の状況で、再び評価される可能性があります。その時に向けて今から準備しておきましょう。

PBRとは何か?

 PBRとは、株の割安度を計る代表的な指標の1つ。「株価純資産倍率」という意味です。

 株価が1株当たり純資産の何倍の水準かを表したもので、「株価÷1株当たり純資産」で計算され、単位は「倍」です。

 純資産は株主の持ち分です。したがって、貸借対照表からみた企業価値といえます。これと株価を比べているのがPBRです。

 PBRが高いほど株価は割高、逆に低いほど株価は割安と判定されます。

 もし、PBRが1倍を割り込んでいるならば、株主の1株当たりの持ち分である1株当たり純資産を、株価が下回っていることになります。

 株主が有している価値よりも株価の方が安いわけですから、PBR 1倍割れというのは明らかに株価が割安である、と考えることができるのです。

現在はPBRでみた割安株の「大漁」状態

 このように、教科書的に言えば、PBR 1倍割れというのは、明らかに割安な状況といえます。

 現時点でPBRが1倍を割れている銘柄は、なんと1,750銘柄もあります(2019年10月25日時点)。上場銘柄は約3,700銘柄なので、実に半分近くの銘柄が、PBRからみて「明らかに割安」な状態にあるのです。

 PBR 1倍割れの銘柄がこれほどまでに多い状況、まさに現在はPBRからみれば割安株の大漁状態にあるといえます。