40年ぶり、6年半ぶり、どちらも同じ金相場。異なる要因は通貨の違い

 金相場は依然として騰勢を強めた状態を維持しています。世界の金価格の指標の1つ、NY金先物市場の価格は1トロイオンスあたり引き続き、1,550ドル近辺で推移。東京の金先物市場も、1グラムあたり5,135円近辺で推移し、どちらも記録的な高値圏にあります。

 報道では、このような記録的な高値圏で推移する金相場について、“およそ40年ぶり”“6年半ぶり”、などと表現しています。

 本レポートでは、具体的に何が40年ぶりで、何が6年半ぶりなのか、グラフを使って解説します。

 以下の図は、NYの金先物価格と国内金小売参考価格(税抜)の推移を示しています。1978年10月を100として指数化しています。

図:NYの金先物価格と国内金小売参考価格(税抜)の推移

※1978年10月を100として指数化
出所:CME(シカゴ・カーマンタイル取引所)および国内地金商のデータをもとに筆者作成

 NY金先物価格は現在、1トロイオンスあたり1,550ドル近辺で推移しています。これは、2013年後半とほぼ同水準のため、“およそ6年半ぶり”と表現できます。

 また、国内金小売参考価格(税抜)は現在5,020円近辺で推移しています。これは1980年初旬につけていた価格に次ぐ水準であるため、“およそ40年ぶり”と表現できます。

“6年半ぶり”も、“40年ぶり”も、金相場が記録的な水準で推移している様子を指す言葉ですが、“6年半ぶり”はNY金、“40年ぶり”は国内小売価格と、別々の金の価格を示しています。つまり、NY金と国内小売価格において、以前の高値をつけたタイミングが異なるわけです。

 なぜ、高値をつけたタイミングが異なるのでしょうか? そのヒントは、NY金の価格の単位がドルで、国内小売の価格の単位が円と、価格の単位が異なることにあります。