投資をする場合、非課税で投資できる制度は最大限活用すべきです。NISAについて学びましょう。

18.9%の方が、NISAもつみたてNISAもやっていない

 2018年11月に実施した楽天DI(読者の皆さまへのアンケート調査)で「NISA・つみたてNISAの利用状況」を調査し、2,900人超の回答がありました。結果は、以下の通りです。

2018年にNISA、つみたてNISAをしましたか?

出所:楽天証券、2018年11月時点

 近年、非課税で資産形成できる制度がいろいろ増えています。利用可能な範囲でしっかり使いましょう。

 利用できる節税手段があるのに使わないのは、とてももったいないことです。「よくわからない、面倒くさい」とほったらかしにすべきでありません。

 将来、100万円の運用益(配当金や売却益)が得られるとします。通常の課税(分離課税・単純計算)では、20万3,150円(20.315%、復興特別所得税含む)が税金(所得税と住民税の合計)として差し引かれます。NISAなど非課税制度を使っていれば、100万円まるまる受け取れます。大きな差です。

 NISAには、2014年から始まった従来型の「NISA」と、2018年から新たに始まった「つみたてNISA」の2種類があります。1年間にどちらか1つしかできません。両者の大きな違いは、非課税となる期間、年間上限額、そして、対象商品の3点です。概要は、以下の通りです。

NISA・つみたてNISA概要

出所:楽天証券が作成